# 法律論限定でフォロー先はfj.soc.law。
 清水国明について論じているわけじゃないからサブジェクト変えました。
 って言うかさ、清水国明についてい論じるならfj.soc.lawとpoliticsは関係
 がない(jijiもどうかとは思うが。)し、清水国明について論じないなら清
 水国明なんてサブジェクトつけるなよ。

Mon, 07 Feb 2005 16:31:05 GMT,
in the message, <dJMNd.50$qc.11@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>,
"大和猛夫" <nippon_hinomoto@yahoo.co.jp> wrote
>小生は専ら海専門でバス釣りはしないのだが。

わしも。
シーバス(≒スズキ)はやるけど。

# 今年は行ってる暇もロクにねぇや。

>> $ 清水さんらは施行前後にブラックバス1匹ずつを再放流し
>> $ 「条例により自分の行為が違法とされ精神的苦痛を受けた」
>> $ と慰謝料も請求した。(共同)
>>
>> これが目的なのが本音かな?最近、ぱっとしないし。
>
>平成14年10月18日に訴状が送られ、「金10万円を支払へ」
>というものです。

# 支払「へ」なんですか?(^^;

10万円なんていう間違いなく赤字必至の少額の請求しかしていないのなら、そ
れが本懐ということはないでしょう。

本件訴訟は特に興味ないから調べずに言いますが、単に「請求を立てないと訴
訟ができないので不法行為に基づく損害賠償請求という請求を立てた」だけだ
と思います。
ならば慰謝料「も」請求したのではなくて慰謝料「を」請求することでその前
提となる条例の違憲性を問題にしただけ
(確かに慰謝料は本質的にはおまけなのだが訴訟制度上はあくまでも中
 心。)。

単に個別の立法(条例制定)の違法性を問うだけの確認訴訟は一般論として
「当事者適格を欠き却下」になります。
だから「違法な立法により精神的苦痛を受けたとして損害賠償請求をせざるを
得ない」だけだと。

# fj.soc.lawを読んでりゃ分ってそうなもんなんだがな。

公金支出が違法だから返還しろっていう請求もあるみたいだけど、こっちはど
うも「再放流禁止」が問題なのではなくて「駆除の費用」であることが問題な
だけみたいだから(ということは、駆除もするなって主張なんだろうな。)な
らばその請求では「再放流禁止の違法性」を問うことはできない。

>2年3ヶ月以上も裁判に要していますし、日本の裁判は時間が
>掛かるというのは、初めから分かりきった話なので、

とか思っている人は多いみたいだけど、実は「バス害魚論反対派並みに」(^^;
根拠がない。
数年前に見た統計では、民事訴訟に掛る平均期間は「イギリスの方が長い」く
らいです。
一回の審理で終わる訴訟なんて掃いて捨てるほどあります。

# 著作権訴訟は裁判官によって正反対の結論が出ることが「多く」とか言って
 いる人もいたけど、中古ゲームソフト訴訟だけを見て一般化しているという
 凄まじさ。
 たった一つの訴訟だけでよくそんなことが言えるよね。

確かにやたら長い訴訟もあることはあるけど、その多くは、期日が開いて実質
時間は短いが起訴から判決までの見掛けの時間が長くなるだけであったりする
し、それが「当事者のせい」であることも少なくない。

世間の耳目を集める(と言うか正確に言えば、メディアが報道したがる)訴訟
は、事実関係とか主張とか立証とかが結構複雑なのが多いから総じて長めにな
るし、当事者も必死でありとあらゆる手を使ってくる(時に訴訟引き伸ばしを
狙うことすらある。)ことも少なくないし、複雑であるがゆえに裁判官も慎重
に審理しようとする傾向が強い(別に単純な事件をいい加減に審理しているわ
けではない。まあいい加減な裁判官もいるとは思うが、それは程度の差こそあ
れどの業界も必ずいる。)ことがあるから長くなることもあるけど。

本件だって、その辺に転がっている事実関係はほとんど争いのないような債務
不履行とか交通事故などのよくある不法行為とかと違って個別の立法(条例制
定)の違法性を問うものだから内容的には比較的複雑な部類
(もっとも事実関係は大して複雑ではないと思うんだけどね。
 そういう意味では2年以上も何をしていたのかという疑問はあるが……、多
 分、立法事実(=バスが害魚かどうか。)の有無の立証に時間が掛かったん
 じゃないかねぇ?
 期日何回あったんだろう?)。

# よく言うことだけど、刑事裁判に至っては90%以上が略式で一回の審理で公
 判すら開かずに終わってるんだな。
 覚醒剤事件なんかでも「事実関係はまったく争わずに情状だけ」というのは
 結構あるし、こういうのは1回2回の審理で終わっちゃうし。
 だから傍聴するにはもってこいって話になるんだよ。
 一回で手続きのほぼ全体を見ることができるから。
 オウム裁判みたいなのは「例外中の例外」。
 それが普通だと思っている人が多いのは「メディアのせい」だろうな。
 まあ、記事になるのはそれが(どこかしら)「異例だから」というのを読者
 が理解していればいいだけなんだけどね。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp