Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!honnetnews!news.gw.fukushima-u.ac.jp!news.tains.tohoku.ac.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Thu, 03 Feb 2005 21:18:30 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?SlVORVQbJEJNeE1RJE48ajB6JC0kSEhzMURNeBsoQg==?= Newsgroups: fj.news.policy In-Reply-To: <36det1F4tnrfkU2@individual.net> References: <368655F4u1sceU1@individual.net> <41feff0e$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <36aqsnF4thl23U1@individual.net> <4200e4b5$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <36det1F4tnrfkU2@individual.net> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 59 Message-ID: <42021681$3$982$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152034.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1107433089 news2.asahi-net.or.jp 982 202.208.152.34 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:2531 Kohさんの<36det1F4tnrfkU2@individual.net>から >wacky wrote: > >取り敢えず、 > >1.NGMP=AUPではない > >2.wackyは「NGMP=AUP」とは言っていない > >以上の2つの事実を理解していただけたでしょうか? > >とりあえず2については了解ですが、 >1だとそれはそれでニュアンスが微妙なんだよなあ。 >従とはいえ、AUP に言及した記述も含まれてはいるわけなので。 だ〜か〜ら〜、^^; 「含む含まれる」の関係であって同じ(イコール)ではない。という理解が得ら れるでしょ。 >ともかく、 > >>では、「NGMP は AUP である」という言い方をするのは > >>1Fに車庫が付いた民家に対し > >>「この建物は車庫である」というようなものだと言い直します。 >のたとえならわかるということでいいのかな? いいですよ。 で、「2.wackyは「NGMP=AUP」とは言っていない」という理解を得られたわ けで、何の問題も無い。というか、「「NGMP は AUP である」という言い方」 の話は既に何の意味も持たないでしょう。 > >> >ここで提示すべき事実ってのは「JUNETから不文律のAUPを引き継いだ」ことを > >> >示すものですよ。 > >> >#引き継がれたのが非営利規定だけならJUNETを持ち出す意味は無い。 > >> > >>なぜ「JUNETを持ち出す意味は無い」と? > > > >NGMPだけで非営利規定の正当性を示すに充分だからです。 > >成文律が存在するのに不文律(?)を持ち出す意味はありません。 > >ただ、なぜ NGMP に >ニュースグループ改廃手続きと直接かかわりのない非営利規定が >記述されているのか突っ込まれると、 >NGMP だけで正当性を示すにはちょっと弱いですよね。 そうですか? 私は、それが何処であろうと「公の場での合意の結果として正式に文書化され た記述の一部である」ことに変わりはないと思いますが。 >さらに「なぜ営利・商用×という AUP が *生まれた* のか」という疑問は >fj の発祥である JUNET を持ち出さないと答えられません。 そのような疑問が生じるとすれば、それは現在の非営利規定に満足していない からではないでしょうか。そのような人が疑義を呈し、変更すべく運動するの は自由でしょう。 ただし、 そのような疑問を持っているのはwackyではありませんので、wackyへの反論と してJUNETを持ち出すのは無意味ですし、逸脱でしょう。 -- wacky