Tadasuke YAMAGUCHIさんの<041231112750.M0124780@sencha.galaxy.ocn.ne.jp>から
>>> fjでの習慣としても「歴史(JUNET)的経緯」としての意味以上のものは無いで
>>> しょう。だから、JUNETや経緯を知らない参加者に誤解を生じても不思議でも
>>> なんでもない。少なくとも「誤解する奴が馬鹿」ってのは誤りでしょう。
>>> #そんな馬鹿なことで新規参加者を失ったとしたら、fj全体にとって不幸なこ
>>> #とでしょうね。
>
>大体が同意できます。

ありがとうございます。

>ところで、誤解する奴が馬鹿ってのはどの記事でしょうか。

特にどれと言うことはありませんが、

Shinji KONOさんの<3990854news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>から
$In article <cob7sq$28cq$1@nntp.tiki.ne.jp>, solsys <solsys@bu.iij4u.or.jp> writes
$> 一番下に会社の名前を書いて会社から投稿しているようですが、
$> 個人的なことだとしたら、すごい勇気ありますね。
$
$こういうこというやつ、本当に馬鹿。

のような「所属を識別子として使用することには一片の責任も無い。誤解す
る奴が全て悪い」といった趣旨の主張全体を指しています。


>以下、本題から外れます。
>
>>> 別にwacky個人の考えでもなく、fjの外側の現実世界では一般的なことであろ
>>> うと思いますよ。
>
>そんなことはないですよ。発言場所によってさまざまです。
>位置付けは各発言場所への参加時や、その場所ごとに決まる
>ものです。

そりゃ、細かいことを言ったり、特殊な例外を考慮したり、本音と建前を使い
分けたりすればそうでしょう。fj自体がその実例だし…。
一般的に言って「プライベートな状況で必要も無く公の肩書きを表示するこ
と」が不自然であることは先ず間違いない話でしょう。違いますか?


>wackyさんが喩えている「喫煙マナー」に対してはそうですね。ですが、
>ここで議論の対象になっているのは肩書き付きの記事の話です。
>これが一般的倫理の範囲に入る入らないでもないです。発言場所に参加
>する時に決まる参加者の位置付けの話です。

肩書きによって参加者の位置付けが変わるのですか?
だとしたら尚更オカシナ話ですよ。

>で、私がいいなぁと思っているfjの慣習を、wackyさんの提案でつぶされ
>たらかなわん、という思いで「嫌い」と書いています。

どのような識別子であろうと構わないはずなのに「敢えて肩書きを選ぶこと」
の一体何を「いいなぁと思っている」のでしょうか?
#その良さが理解できれば私の考えも変わるかも…


>特に一つ目の<41c97b78$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>は
>ヤクザという単語で、肩書き付きはヤクザが肩をゆすっているという
>喩えを用いて、恐れながら議論しましょう、という"恐れ"の説明を
>されている。脅迫に近いものを感じます。

どこから「恐れながら議論しましょう」なんて話が出て来るんでしょうか?
何だか「誤解される恐れがある→懸念」と「ヤクザは恐ろしい→恐怖」が私の
主張とはまったく関係ないところで混同されているような気がします。




>ちなみに私は肩がぶつかったら悪いと思います。わざとじゃ
>なくても。だからそのときは謝ります。

で、その時に「謝罪に心がこもってない」なんて言われたらどう思います?

-- 
wacky@「何言ってんだ、コイツ」とか思わない?