ども、みやこしです。

Yuuichi Naruoka wrote:
> 
>  成岡@DTI静岡です。

こんばんは。

> # ってこのあたりは既に結果が出ているわけですが。DVD 最終巻、いつごろ出るん
> # だろう。レンタルが始まったら速攻で借りに行きそう(^^;。

最終巻(第9巻。もうあと一巻か…)は、12月23日発売予定です
(セル版・レンタル版共)。もしかして、教育テレビでの放映が
追い越すんじゃないかと思ってましたが、そこまでは行かなかっ
たようで。
#しかし祝日が発売日というのも珍しいかも?

あと、大晦日にスペシャル番組があるようです。
↓
http://www.nhk.or.jp/winter/etv/etv08.html

「人気の高いエピソードに、制作スタッフのインタビューをまじ
 えて構成する」
だそうですが、どのエピソードでしょうね。
#7話と10話かなぁ…?90分枠があるのでもう一話ぐらいありそう。

>  自らネタばれ誘導的な話をするのもなんですが(^^;、ハキムが軌道保安庁を辞めて
> テロリストの道に走るに至る考えって、どうなんでしょうね。始めから「スパイ」として
> 保安庁にはいったのか、それとも現実に失望してテロに走ったのか。後者の方が、
> ハキムがクレアに目をつけた理由もクレアがハキムの言い分にのった理由もわかり
> やすいのですが。

この辺はまだよく判らないですね。ハキムのそれ(=実はテロリ
スト)っぽい言動が描かれ始めたのは、第12話でTOY-BOXが体当た
りする時の「TOY-BOXか」っていう苦々しそうな台詞からじゃなか
ったかと思うのですが、ギガルト先生が唯一「あだ名」で呼ばな
かった(あだ名を思い付かなかった)所からして、ギガルト先生
と会った時(=保安庁に入った時?)には、既にハキムは自分の
正体を隠していた(=実はもうテロリストだった)、という事か
もしれないなぁ、と。

-- 
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : Tsuku Yomi Mode by Dimitri From Paris