Re: 有償・無償、営利・非営利、企業・大学
KGK == Keiji KOSAKAさんの<ckqpj7$cgm$4@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<41629421$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>! Tue, 05 Oct 2004 21:31:42 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> Kohさんの<2sbpgqF1gr93fU1@uni-berlin.de>から
>>> wacky <wacky@all.at> wrote:
>>> >つまりそれはNGMPの非営利規定に基づいた判断*ではなく*文化(?)とやらに基
>>> >づいた判断である。ってことですか?
>>>
>>> 文化に基づく慣例を成文化したのが NGMP の非営利規定なので
>>> つまるところ大差ないですね。
>
>> せっかく成文化されたものがあるのにワザワザ*文化*と曖昧化する意図は何で
>> しょうか。それって後退してませんか?
>
>非営利規定をちゃんと理解するには、成文化された部分だけじゃなくて、その
>背景を知らないと無理だから。
「それは文化だ」「それは歴史だ」なんてのの何処が「理解」なんでしょ?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735