加藤@ODNです.

In article <040927161921.M0107498@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>, kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>久野です。
>
>manmos@stellar.co.jpさん:
>> たとえば、配列とインデックスって概念としてのポインタだと思うんですがい
>> かがでしょうか?
>
>  うーん、そうでしょうか。そうするとプログラミングとまったく関係
>なく数式上で数列とか扱ってる人はポインタを扱ってると言えるわけ? 

それはナイね.(フォン・ノイマン型コンピュータでの)配列の実装方法
(あるいは実現メカニズム)を考えた時,初めてポインタという代物が出て
くる(飽くまで,一実現方法に過ぎない).
#(ピュアな)データフローマシンにはポインタは無い.

>それはちょっと抵抗があるなあ。配列の使い方の部分集合としてポイン
>タっぽい使い方があるような気がしてます。
>
>> 結局、利用すべき値がメモリ内の何処に入っているかをプログラマが
>> 明示的に指定する話という説明で住むと思うんですよ。
>
>  配列すら使わない数値変数と制御構造だけのFORTRANプログラムの場
>合はどうなんでしょうね。
>
>            変数を使う限りポインタになるとか?           久野

変数の中身だけ考えている限り,ポインタという概念は不要.それが入って
いる箱(という代物)を意識した時点で...
-- 
Hideki Kato <mailto:katoh@pop12.odn.ne.jp>