有償・無償、営利・非営利、企業・大学 (Re: Clarifying AUP of fj / fj の AUP の明確化
wackyの<41351b91$0$9051$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>から
>Yasushi Shinjoさんの<YAS.04Aug30232118@kirk.is.tsukuba.ac.jp>から
>>> 何で大学の求人は良くて企業はダメなんだ?
>>> じゃ、NPOの有償ボランティアの求人は?
>>
>>「有償ボランティア」というのは、難しい言葉ですね。簡単に書く
>>と、「NPOの職員」の募集でしょ。給料を払うやつね。私はいいと
>>思います。
>>
>>学会は、普通、社団法人で、最近できた NPO 法に基づく法人では
>>ありませんが、昔からある非営利の法人です。あと、財団法人もね。
>>NPOも、学会と同じように扱っていい場合が多いんじゃないかな。
>
>ん〜。^^;
>根本的に分からないのですが「求人」ってのは営利活動?それとも非営利?
>どっちにしても「企業はダメで大学なら良い」は成立しない。
>
>それとも「私企業がやることは何でも営利で大学がやる分には何でも非営
>利」って事なんでしょうか?
>#じゃあ、NPO法人がfjで物品販売を始めても非営利なのか?
>
>理屈が通らないので第三の解釈を御説明ください。
ここら辺の話はどうなったのでしょうか?
「寄付はOK」の根拠にもつながる重要な話だと思いますが。
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735