Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!news-sv.sinet!ns04b.ous.ac.jp!nd-os001.ocn.ad.jp!dojima-n0.hi-ho.ne.jp!not-for-mail From: Miyakoshi Kazufumi Newsgroups: fj.rec.animation Subject: BS Anime Yawa #1 Date: Tue, 07 Sep 2004 12:16:40 +0900 Organization: hi-ho Internet. Lines: 60 Message-ID: <413D2818.82978CE7@tim.hi-ho.ne.jp> NNTP-Posting-Host: west46-p24.eaccess.hi-ho.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: dojima-n0.hi-ho.ne.jp 1094527001 41958 218.228.126.25 (7 Sep 2004 03:16:41 GMT) X-Complaints-To: dojima-n0.hi-ho.ne.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 7 Sep 2004 03:16:41 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.78 [ja] (Win98; U) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:2495 ども、みやこしです。 いつかはやるだろう、と思っていましたがついに始まった「BSアニメ夜話」。 冒頭、番組タイトルの「題字 島本和彦」でいきなり笑わせてくれます(^_^) さて、記念すべき(?)第1回の作品は、劇場版「銀河鉄道999」です。 司会は、岡田斗司夫さんと乾貴美子さん。 ゲストは、村上隆さん(現代美術家)、井上伸一郎さん(アニメ雑誌発行人)、 北久保弘之さん(アニメ監督)、池田憲章さん(アニメ・特撮評論家)。 北久保さんが、唐突に「江口寿史さんの漫画で『あ、エーテルが煮えてる』と いうのがあって…」などと言い出して、あぁこの人も同じ世代かぁ、と感慨に 耽ってしまいました(^_^; #「すすめ!パイレーツ」は、雑誌連載をリアルタイムで読んでたクチですが、 #何故か「999」ネタは鮮明に覚えている…。 幾つかキーワードを設定して、それに沿って番組を進行していくのですが、そ の一つが「作画スタッフのワザ」。 美術監督の椋尾篁さん、作画監督の小松原一男さん、原画の友永和秀さんらと ともに、一番大きく取り上げられたのが金田伊功さん。 #私は、この番組を観るまで、ずっと「かねだ」さんだと思ってました(^_^; #「かなだ」さんが正しいのですね。 「アニメマエストロ」というコーナーがあって、氷川竜介さん(アニメ評論家) が金田さんの作画の特徴などを解説してくれます。 #「マンガ夜話」の「夏目の目」みたいなもんでしょうか。 ここで、参考資料として取り上げられたのは、「バース」でも「プラレス3四 郎」でも「宇宙戦艦ヤマト」でも、ましてや「風の谷のナウシカ」でもない。 「銀河旋風ブライガー」のオープニングでした(^_^; 確かに、あれは金田さんの画の特徴が凝縮されてて、しかもオープニングとし て独立しているので取りあげ易いだろうし、「なるほど」と思える選択ではあ りますが、それでも「ブライガー」を選択するというのは、さすがと言おうか 何と言いましょうか。 で、なんやかんやで、金田さんの話で15分ぐらいは費やしてました。やはり、 あれだけ個性的な作画スタイルを持ち、他の(当時)若手アニメーターに影響 を与えまくった方というのは、他にいないでしょうし。 あと、監督の話やら市川昆さんの話やら、色々と面白い話もありましたが、や っぱり「1時間じゃ全然足りねー」という感じです。キャラクターやら声優さ んやら音楽やらの話はほとんど触れられず終い。 #まぁ、それもやったらやったで散漫になりそうではありますが。 また、初回だからかもしれませんが、岡田さんは司会に向いてないんじゃない かという気もします。ゲストの方に話を振ろうと努力しているのは判るのです が、やっぱり自分で語っちゃうし。この辺は、次回以降に期待です。 ところで、視聴者からのお便りで、最初に紹介された「parallax」さんって、 もしかしてあの…? では。 -- 宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください) BGM : 会いたい by ALLEY:A