加藤@ODNです.#茶々のつもりだったのだけど...

In article <3990348news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>, Shinji KONO wrote:
>河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>In article <412f3ad6.6991%katoh@pop12.odn.ne.jp>, Hideki Kato <katoh@pop12.odn.ne.jp> writes
>> >うーん。素直に関数型っぽく書けばだいたいOKだと思うんですが。
>>          ^^^^^^ Java は関数型言語だったのね!?
>
>ってよりは、GC を使う言語では、ポインタの書き換えを避けるために、
>できるだけ単一代入的なデータ構造を使うってことですよね。非破壊
>っていうのかな。確かにそうすれば、C と同等の速度が出るとか言う
>説もあったような記憶がある。

う〜ん,(故)後藤先生も書かれてましたが,副作用を使わないと計算量の
オーダーが変わる処理がある(と強く推定される)んですよね.
#KMP もそうじゃなかったかな?(朧な記憶)

>Smalltalk では、そういうことはあんまりやらなかったような気もする
>けど、気のせいなんだろうな。Java では、そうなのか。むむむ。

Prolog はこのお陰で構造体のメモリの回収が速く(正確には,速い実装が
可能で),Lisp と比べて優る(唯一の?)点でしたが...
#Java では配列は基本型だけに使おう...(?)
##本末転倒ですね,これは.
-- 
Hideki Kato <mailto:katoh@pop12.odn.ne.jp>