Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCPzdAaTpQNnU5QSIqPDxNdkp9OH4+aCRqN1EkLhsoQg==?= Date: Sat, 07 Aug 2004 18:31:28 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 73 Message-ID: <4114A170.AF9698DF@184_spam_yahoo.co.jp> References: <20040804181657.1993.T_KON@par.odn.ne.jp> <4110CD3A.829B843B@184_spam_yahoo.co.jp> <20040805102255.8D7F.T_KON@par.odn.ne.jp> <411235C4.EB662948@184_spam_yahoo.co.jp> <20040806160612.73A7.T_KON@par.odn.ne.jp> NNTP-Posting-Host: eaocf-83p132.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall1.odn.ne.jp 1091871089 82120 61.116.58.132 (7 Aug 2004 09:31:29 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 7 Aug 2004 09:31:29 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:1168  嶋田@京都です。 "近藤@横浜" wrote: > > 大変詳細な説明ありがとうございます。 > 場合によっては、変更できるんですね。  一部の企画商品など例外もありますが、乗車券、指定券類など の料金券は「使用開始前に1回限り」変更できるのが原則です。  ただ指定席や寝台からいきなり自由席へ変更というのはできず、 変更先希望列車の指定席が満席である場合に限って自由席に変更 できます。 > その場合、「はまなす」の席が無駄になってしまうのはもったいな > いですよね。時間的に余裕があれば、ちゃんとキャンセルの手続き > をしたいんだけどなぁ。「すずらん」車内で車掌に言ってもキャン > セル(他の人に使ってもらえるように)できないんでしょうね。  今のところ、車内からマルスシステムへデータは送れないよう です。で、この場合は「〔はまなす〕の指定席がガラガラなら 近藤さんの席は空席のまま、混んでいれば誰かが座って車内改札 の際、車掌が指定席料金を収受し、『もし、この席の指定券を お持ちの方(今の場合は近藤さん)が来られたら、席をお譲り 下さい』と念押しすることになる」でしょう。 > えぇー!ドリームカーって、そんなに乗り心地がいいんですか?  いやま、それは乗る人次第だと思いますが、近藤さんが、 > > > 「はまなす」の客車(ドリームカー)ってのに非常に惹かれますし…‥・ と書いておられるので、客車好きの方ならそういうことも あり得るかなぁ? と思ったのです。  ドリームカーはオハ14 0番台を北海道向けに改造した500番台 のシートを廃車になったキロ26あたりから流用したらしきフル リクライニングシートに交換した車両です。ただし、日に よってはドリームカーではない一般のオハ14系500番台である こともあります。 > 14系って言うと、その昔(20年以上昔)、九州から「西海・雲仙」で > 帰ってきた記憶があります。もしかしたら、それ以来かもしれない > です。  定期の急行〔雲仙・西海〕は1980年10月で廃止されています。 http://hpcgi2.nifty.com/ousaka/aisho.cgi?aisho=UnZ  ですから廃止時からしても24年近くになりますね。  前記のシートの他に北海道用としてドアやその他の ところが改造されています。  そろそろ寿命が来ていそうですが、適当な代替車両もなく、 ましてや新車を造る金も無さそうなので〔はまなす〕が 青森行きである限りはまだ当分は使われるのではない でしょうか。 > > やはりご自身でお決め下さい。 > > 大いに迷うところっすね。うぅみゅ、どうしよう(@.@)。  大いに悩んで下さい。(^^; > また、ドリームカーに乗った折には、ご報告したいと思います。 > # って、「はまなす」に決まりかぁ?! 〜ですね。 -- /------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------ /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ______ ○○ ○○