嶋田@京都です。

"近藤@横浜" wrote:
> 
> # エアポートは後ろ寄り、っと。

         老婆心かも知れませんが、新千歳空港駅は1面2線ホームです。
        当然の事ながら、もしホームの両側に列車が入っていたなら
        どちらが〔エアポート221号〕かをよくお確かめ下さい。

> 「すずらん」の指定は取ってません。こちらは、最悪、車内で自由
> 席特急券を購入しようかと考えています。

         すんなり駅までたどり着ければ、そして駅のカウンターが
        混雑していなければ〔はまなす〕の急行券・指定席券を
        【すずらん10号】の(指定席)特急券に変更するぐらいの時間的
        余裕はあると思います。もし、【すずらん10号】の指定席が
        満席の場合は自由席特急券に変更することができます。
         これをダイレクトに〔はまなす〕指定席→自由席特急券
        という変更はできません。あくまで【すずらん10号】の指定席
        が満席の場合の救済措置です。
         もし、駅のカウンターが混雑していて変更していては間に
        合わないと思われる場合はそのまま〔エアポート221号〕に乗り、
        【すずらん10号】の車掌に「新千歳空港駅のカウンターが混雑
        していて変更できなかったのだが…」と事情を説明した上で
        変更を申し出てみて下さい。ただし、これは「ダメ元」に近い
        話です。あくまで指定券類の変更は乗車前に行うことが原則
        ですので。
         もっとも細かいことを言いますと〔はまなす〕の「指定券」
        というのは(自由席の)急行券と指定席券が一枚の切符で
        発売されているのですから、乗車前に変更をしないで
        【すずらん10号】に乗り、指定席券は無効になっても急行券は
        有効なわけで、つまりは急行券と自由席特急券の差額を払えば
        いいことになりますが、現実にはうまく行かない場合もあるわけ
        でして……私としては他人様にはあまりお勧めできません。

> 定刻に飛行機が着けば、「すずらん」に間に合うのなら「すずらん」
> にするか「はまなす」にするか選択に迷います^^。

         迷わず【すずらん10号】になさるべきです。(きっぱり)
        なぜかと言いますと……

> 「はまなす」の客車(ドリームカー)ってのに非常に惹かれますし…‥・

        〜ということであれば、南千歳−東室蘭間の*わずか*1時間
        10分ぐらい乗っただけでは欲求不満になると思うからです。
         え〜ん、もっと乗っていたいよ〜、このまま青森まで行きたい
        よ〜、ってなことになったらどうされます?

         ドリームカーは次の機会にたっぷりと……と書いたところで
        ハタと思いついたのですが、「次の機会」があるかなあ? と。
         昨今のご時世ではやがて〔はまなす〕が廃止とか、そこまで
        行かなくても季節/臨時列車に格下げになってしまう可能性も
        結構ありそうな気がします。〔ミッドナイト〕なんてアッサリ
        消えてしまいましたしねぇ。車両の14系自体もそろそろ寿命
        じゃないかな? という気もしますし。

        〜というわけで前記の「迷わず」と(きっぱり)は撤回します。
        やはりご自身でお決め下さい。

> 〔〕と【】の使い分けは時刻表の急行名、特急名の表記に準じて
> いるのですね。すばらしい!

         ありがとうございます。現行のJTB時刻表の特急列車名の
        囲みは〔〕の太字体ですが、これはJISの標準文字セットには
        ありませんので昔の時刻表の表記に準じています。


-- 
         /------  嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
        /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ______
           ○○                                  ○○