Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!Q.T.Honey!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Sun, 18 Jul 2004 20:40:50 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTztLXExaJVIlayU6GyhC?= Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji In-Reply-To: References: <40f9f3c2$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3990002news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <40fa2697$0$19840$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 49 Message-ID: <40fa61c2$0$19845$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152197.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1090150850 news2.asahi-net.or.jp 19845 202.208.152.197 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:13683 japan.jiji:4042 yamさんのから >> 私は関係ないものを関係ないと指摘しているだけですが。何か? > > っぷ。関係ないものを持ち出しているのは、キミだよ。 > 都合の悪い事実に目を背けるために、他のモノを持ち出すのは > キミの常套手段だけど、持ち出すモノが見当たらないからって > 「処理能力以外の何か」って、自分でも特定できないものを持ち出し > ちゃうようなみっともない事極まりない行為に走れる感覚は、 > 常人には到底理解できないな。 それが「具体的に何か」に言及したらそれこそ「関係ない話」でしょ。 > そもそも、誰か「7割運転で何の問題もない、だから撤去は誤り」 > なんて言っているのかね? 自分で言ってんじゃん。 #正確には「閉鎖」だっけ。何れにしろ処理能力への効果には差はないやね。 > 管理者の責任を回転ドア自体の問題に摩り替える「撤去」の > 正当化に持ち出されている「安全指針に基づいた運転では > 処理能力が足りなくなる」に疑問を呈しているだけじゃん。 #「責任のすり替えか否か」なんて「関係ないもの」は置くとして ここで、 wackyの<40f5d1ff$0$19844$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から >> 回転数を下げただけでマズイ事になっているなら、とりあえず >> 閉鎖しちゃっている現状では、もっとマズイ事になっている >> はずですね。 > >世の中に回転ドア以外のドアが存在しないと仮定すればその主張は正しい。 に戻るわけね。 回転ドアの7割運転より処理能力の高い代替手段があるのであればそれを選択 肢の一つとすることに不思議はないですね。 そして、事故が起こったことから運用停止している状態を指して「閉鎖してい るのにもっとマズイ事になっていないじゃないか」って言い返すのはイイガ カリでしかないやね。 #それって「事故が起きたから皆が我慢している」わけじゃん。 #何らかの問題が起きて改善されるまでの間「不便を託つ」ことと、通常運用 #時の処理能力の多寡を同一視してはいけない。 -- wacky