Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!Q.T.Honey!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Sat, 05 Jun 2004 09:18:35 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCRUFFfSRyPUUkcyQ4JGtBaktQNigycSEjW0ZAShsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTCQkQEosMWwkNSRsJDobKEI=?= Newsgroups: fj.soc.smoking In-Reply-To: References: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 36 Message-ID: <40c11135$0$19831$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152021.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1086394677 news2.asahi-net.or.jp 19831 202.208.152.21 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.smoking:2407 Takashi YOSHIMIさんのから >Okamoto Yuujiさんのから >> http://www.asahi.com/sports/update/0602/126.html >> >> 名古屋場所は全面禁煙になるようですね. > >記事を読んでいてわからないのですが、愛知県体育館においては、 > >健康増進法=>施設管理者に受動喫煙防止の義務付け=>禁煙 > >という流れで禁煙になっているわけです。他の会場ではなぜこのようにならな >いのでしょう。別に施設管理者が愛知県教育委員会であろうが、相撲協会であ >ろうが、大阪や九州の組織であろうが、法律の施行の結果到達する結論は同じ >だと思うのですが。 一般大衆向けには「義務付けられた」が分かりやすくていいのでしょうが…、 その部分で誤解を生じるというのは記事の書き方に問題があるのかもしれませ ん。 #あるいは、記者自身が理解していないのかも。 >要は,会場の施設管理者は会場を借りる団体が相撲協会のような態度に出たら >貸しちゃいけないってことですよね。さもないと、施設管理者が法をやぶるこ >とになると。 現行の健康増進法に照らすと、それを違法行為とすることは難しいのではない かと思います。 #法律の主旨は「商業活動を阻害すること」ではないから。 <余談> 携帯即罰金とか駐車違反摘発の民間委託とか。 道交法はちょっと良くなったかも? -- wacky