Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!uinet.or.jp!Q.T.Honey!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Wed, 02 Jun 2004 22:11:46 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJD8kUCQzNSxAKT5yTHMhIT1wTD4bKEI=?= Newsgroups: fj.soc.smoking In-Reply-To: References: X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 27 Message-ID: <40bdd1ee$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o155174.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1086181870 news2.asahi-net.or.jp 19849 202.208.155.174 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.smoking:2400 Takashi YOSHIMIさんのから >記事によれば、日本はたばこ産業保護のために条約強化に反対したようです。 >国民の健康や命より一部業界の金銭的利益を優先するなど,ひどい政府もあっ >たもんです。アメリカ政府も同じように業界を優先したようです。 煙草産業の底辺には煙草農家という国民が存在するわけです。別に煙草産業に 限らず自動車産業だって保護してるんじゃないでしょうか? >以前イラクで日本人が人質にあったときに「他の国では国民の安全を国が守る >のは当然」という話がありましたが、国民の命を守るのに、戦場で銃弾にさら >されないようにするのと、国内でたばこの煙にさらされないようにするのは同 >じように政府の義務だと思うんですが,どうなんでしょうね。 もちろんその通りで、国民の命や健康に関して国には少なからぬ責任があるわ けです。しかし、そうであっても、個人の渡航の自由を妨げることに多々の問 題があるのと同様に、個人が危険な行為や不健康な行為を行う自由を妨げるこ とには問題あるわけです。 #大体、命を守るだの言いだしたら「排ガスだって駄目」じゃん。 #命の前に「便利だから良いんだ」は通用しない。 必要なのは煙草の値段を上げたり禁煙の場所を増やすことで*総体としての健 康の向上*を図ることであって、個人の自由を妨げ全体への奉仕を強要するこ とではないと思います。 -- wacky