Re: SAMBAでプリンタ共有が出来ません
小川さま、どうもありがとうございます。
> http://www.samba.gr.jp/doc/contrib/begin_samba2.0.html#6
は、以前参考にしたことがあります。
ここに限らず、/etc/printcap を書き換える、という解説は
よく見かけましたがディストリビュージョンのちがいでしょうか、
わたくしのFEDORA CORE1では、
「このファイルは/etc/cups/printers.confが作るもので、
この書類をマニュアルで変更しても、その変更は一切
反映されません」
という意味の注釈があります。念のために書き換えてみました
がリブートしますと元に戻っています。内容は次の通りです。
BJF600|BJF600:rm=localhost.localdomain:rp=BJF600:
netatalk をインストールしてマックに対してもファイルサーバ
を開始しましたが、プリントサーバはまだうまくいっていません。
マックの場合サーバのプリンタがポスト・スクリプト・プリンタで
ないとどうもだめみたいなのです。ただ、マックの場合、最初か
らセレクタにネットワーク・プリンタとして使えるプリンタが表示
されませんのであきらめもつきますが、、、、、。(-_-;)
プリント・サーバってむずかしいんですね。少し手間がかかり
ますがファイルをFEDORAへ送って向こうでローカルのプリント
をする以外にないかもしれないですね。
どうもありがとうございました。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735