いいじまです。

> > というのは、Windowsで初心者というと、自分が使っている
> > WindowsがWindows98なのか、Windows2000なのか、WindowsXP
> > なのかを分かっていない人も含まれるのではないかという
> > 気がしています。
> 
> どうなんでしょうね。私は、Windows 95/98/2000/XP の区別が付か
> ない人は、回りには見掛けないなあ。

Windows ユーザーの中には、他人にセットアップを全部やってもらって、自分は
制限ユーザー権限で使うだけ、という人も少なくありません。とくに、学校や職
場では PC を使うけど家では使わない、なんて人は。

> 単にPC持っているとだけ言
> う人にも、「OSは何?」と聞いたら、「Windows XP Home
> Edition」と答えました。Home Edition まで答えてしまいます。
> 
> で、「Home Edition って何?」ということで、
> fj.os.ms-windows.xp で質問したら、なんか不親切って感じ。歓迎
> されていないというか。なんなんでしょうね。

これは失礼ながら、新城さんが「自分で調べられることはまず自分で調べてみる」
という鉄則を踏み外したからでは。

お近くのパソコンショップで実際に見てもらえば分かりますが、いま売られている
メーカー製 PC のほとんどは Windows XP プレインストールで、しかも、普通の
神経をした店ならそれぞれのマシンに入っているのか Home Edition か Profes-
sional Edition かが書いてあります。つまり、Windows XP を少しでも使い込ん
でいる人にとっては、「XP には Home と Pro の 2 種類がある」ということは
常識です。

これから PC を買おうという初心者向けの雑誌等でも、スペック(RAM やハード
ディスクの容量はどれくらいが妥当か、など)の読み方のところで大抵は書いて
あります。

つまり、「歓迎され」なかったのは、そういう下調べを怠ったという雰囲気が
うかがえたからだと認識しています。初心者向け雑誌をパラパラと立ち読みでも
した上で、「Home と Pro は細かいところではどうちがうの? Pro のために1
万円余計に払う価値はあるの?」と質問していたら、話はずいぶん違った方向に
動いていたと思います。



> > (1) fj.unix と、いま作ろうとしている fj.os.ms-windows は、そもそも
> > 階層の違うグループです。階層の違うものを並べられても困ります。
> 
> fj のニュースグループが完全に階層的に作られていたら、「階層
> が違う」と言ってもいいけど、実際には違います。この辺りは、
> Yahoo! のようなディレクトリ・サービスでUnix や Linux や
> FreeBSD がどう並んでいるか見ればわかります。

Yahoo を見てみましたけど、Unix は Windows と並列、Linux や FreeBSD は
Unix の配下、で、Linux は Unix や Windows と同じ階層にショートカットが
貼られていますね。

これは、内部構造による分類ですね。Linux だけショートカットがあるのは、
新聞等への露出度が他の Unix より極端に高い(オープンソースで無償の UNIX、
イコール Linux、的な書き方をしている記事も多い)からですね。

そして、Windows が Unix と並列になっているのは、Win32 プラットフォームが
実質上、Microsoft 純正の Windows しか存在しないから。複数のベンダーが互換
OS を出していたら、Yahoo も

        ┬─Win32 ┬─Microsoft
        |    ├─IBM
        |    └─NEC
        └─UNIX―┬─Linux
             ├─FreeBSD
             └─Solaris

といった並べ方をしているはずですよ。で、現実には「Win32――Microsoft」の
部分がツリーではなく線形リスト構造になっているから、省いちゃっているだけ
です。


私が意図しているのは、用途による分類です。RealMedia の動画と Shockwave
Flash を楽しみたければ、選択肢は Linux か、あるいは FreeBSD で Linux エ
ミュレーション機能を使うか、どちらかに絞られます。あるいは、単体動作の
サーバーとして少しでも性能を上げたいから Linux じゃ話にならん、という人も
いるでしょう。そういうふうに用途で分類していくと、「Windows 98 or 2000 or
Me or XP」と並列になるのは「RedHat or Debian or …」や「FreeBSD 4-STABLE
or 5-CURRENT」です。


> > (2) fj.os.ms-windows.misc は、名前からも出自からも、「その他の Windows」
> > を扱う場所だと認識しています。その他とは、3.1 や Lindows。各バージョンに
> > 共通の話題を扱う場所だというコンセンサスは存在しないと考えます。
> 
> その飯嶋さんの認識を変えてもらえれば、話は終りです。既存のグ
> ループを変えなくてみんな幸せになれます。

う〜ん、私と同じ認識をしている人が、少なくともひとりはいらっしゃる(中治
さん)と認識しているのですが…

> > 少し思考実験をしてみましょう。
> > 端末の OS を選ぶときに、「98 以降の Windows ならどれでもいい」という
> > 判断をするケースはたくさんあるはずです。
> 
> いいえ。その判断が普通の人には難しいです。飯嶋さんはプロです。
> 新城は Windows のプロではないので、わかりません。
> このことを繰り返し主張しているのに、なんで通じないのかなあ。

必ずしも、初心者がそういう判断をする必要はないんです。この判断をするのは、
OS を選ぶ人、初心者から相談を受けたエキスパートの役目です。しかし、fj に
投稿をするのは、OS を選んでもらった初心者のほうです。

再度、思考実験をしてみましょう。

新城さんが何らかの事情で「性能は高くなくてもいいから、Windows の入ったノ
ート PC が欲しい」と考えたとします。たとえば、特定のソフトが Windows 専用
だったとか、あまり詳しくないのにどこかの Windows PC 群の管理の一翼を担わ
されて、マニュアル書きのために実地試験が必要になったとか。

で、中古屋に出向いて PC を買おうとして、「Windows 98 再インストール済」と
書かれた激安品があったとします。で、新城さんは Windows XP というものがある
ことを知っているので、「これ、XP は入れられるの?」と店員に質問します。
そうすると、「入れられるけど、マシンパワーを食ったりドライバが見つからな
かったりするから入れない方が得策、MS Office も Office97 powered by Word98
以降ならほぼ互換性が保たれているし、普通に使う分には問題はないはずだ」とい
う返事が返ってくるはずです。

ここで「何らかの事情」が Windows XP を要求するものであれば(たとえば、XP
のスクリーンショットが欲しいとか)そのマシンは諦めるでしょうし、そうでな
ければ(たとえば、問題の Windows 専用ソフトの対応 OS に 98 が含まれてい
れば)嬉々として買い求めるはずです。

#この場合は、Linux ノートがあれば「VMWare+XP」という選択肢もあるかな。
#そっちのほうが高くつくけど。



もうひとつ。大学で Linux を使っていて、自分のマシンにもデュアルブートで
インストールしたいと考えた初心者くんがいるとします。で、自分は PC のこと
には詳しくないので、同じクラスの友人に、OS の選定、大型アプリのインスト
ール、その他の管理作業を委ねることにしました。

このとき、友人氏は、大学のマシンと違うディストリビューションが好みならば、
それを入れることもあるでしょう。でも、「自分は NetBSD が大のお気に入りだ
から、依頼されたマシンにも NetBSD を入れよう」という判断は、たぶんしない
でしょう。私が友人氏の立場ならならせいぜい FreeBSD です。


いかがでしょう。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま   http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta           mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp