Re: 梅雨明けの最終回感想
日文です。
tetsutaro wrote:
> てつたろです。
> 久しぶりの投稿は1Qの最終回感想です。
お疲れ様です。
> ◆LOVE(はぁと)LOVE?
> 総合/3(ちょっと下げ)
コスプレイヤー、ヒットをねらえとの3本揃えて
3というところですかね。
#全部合わせても、最初にR15で放送したりぜるまいん
#傑作選に負けているかもしれん(爆)
> 「特撮(?)ヒロイン戦隊物」と、
> その「プロデューサーの番組制作秘話(?)」、
> 「原作者+ヒロイン役の女の子達のラブコメ」
> という切り分けは新しい試みといえなくもない
> けど、裏話が2つ続くとさすがに新鮮味が低減。
ダイジェスト風なコスプレイヤーに「?」に
なった後で、「ヒット」で「実はこんな事情で/
こいう話を放送したらこーなりました」ってのは
悪くないんですが、いかんせん「ヒット」での
描き方がステロタイプなのと、「LOVELOVE」で
さらに新規の面白さが加わっていないのが、
アイデア倒れっぽい印象です。
3本目はもう少し視点を変えて、視聴者にする
とか逆にコスプレイヤーの世界の中の外伝に
するとかしたらどうかなあ。
> ◆花右京メイド隊LaVerite
たまにしか見られなかったのですが、前作の
ボケっぱなしコメディに慣れていると、「珍しく
マジメになりやがってこのぉ!」って思って
しまって……^^;;
> # 現在放映中の「鉄人」をみて「ショタ」の
> # 語源が「正太郎」だと聞かされても、信じ
> # られない人が多いだろうなぁ。
鉄人といえば、原作ファンの私としては第3話
あたりでリモコンの上の突起をレバーとして動かした
のにガックリ来たのですが(あれはアンテナ。レバー
にしちゃったのはモノクロ版の作画間違い)、
最近の話で動物園の動物とか帝銀事件とかと絡めた
話で「原作とは別物」として見直せるようになって
きました。
> ◆攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
> 結局今度は「ウルトラQ」と「ゴーダンナー」
> に掛かってしまい、「Q」はVTR、「旦那」は
> 実時間視聴で対処してました。
ウルトラQとゴーダンナーを録画していた
ので見ませんでした。ヤマト&ハイジ&猿の軍団
みたいに伝説的な裏番組体制になる……のかなあ。
> ◆神魂合体ゴーダンナー!!2ndSeason
> 総合/5-(一応上げだけど燃えカスが)
前半含めて5ですね。
当初このふざけたタイトルから、もっとおちゃらけ
コメディになるのかと思ってたんですが、けっこう
シリアスでよかったです。やたらと揺れる胸は余計な
気がしますが……
一番好きな場面は出撃を禁止されたゴオが格納庫内
でプラズマドライブを空ぶかしするところですね。
あれこそ男(「漢」じゃないよ)の描写だなあ、と。
#そこに突っかかる杏奈の方が無粋。あそこは「陰から
#見守る」べき。
残念だったのは、肝心の主役メカのゴーダンナーが
「合体ロボット」としての魅力に欠けていたこと。
合体前のダンナーと合体後のゴーダンナーと形状が
あまり変わってないし(そのせいかよく名称が混同
されていた。それとも合体前が正式名称ゴーダンナーの
通称ダンナー、合体後はゴーダンナーツインドライブ
なのかな?)、変色というインチキなギミックだし
(しかしハーフアイで完全変形が開発中らしい)、
合体相手がネオオクサーでもゴーオクサーでも合体後
の形状が同じだし(絵の流用の都合もあるんだろうけど)。
合体後の戦闘は宙明節もあってめちゃくちゃかっこいい
のになあ……
> アンナパパの登場は必要だったのか。
石丸さんにかっこよい場面を用意するファンサービス。
そういえばコージテツヤという素晴らしい名前を持った
奴が終盤まで戦闘に出なかった意図はなんだったんだろう。
(復活した時には「ずっと戦線に出ていなかったので
ウィルスに感染していなかった」ということかと思ったら
単なる体質だったみたいだし)
> 「『メナージュ・ゼロの女』なんて止めて
> 帰ってこいよー、ルー!!」
貴重なつるぺたキャラだし。……あれ、最終回の
7年後はどうなってましたっけ(胸は)
> ◆クロノ・クルセイド
見てません。っていうか、この記事を見るまで
てっきり「クロノクル・セイド」と分けるのだと
思い込んでいました(爆)。あしゃー。
> ◆この醜くも美しい世界
放送は見てません。DVDは購入し始めてるけど未見。
> ◆恋風
2回くらい見たんですが、なにぶん深夜なのと作画が
イマイチ萌えなかったので非保存録画まかせ。でも終盤
の展開の話を聞いて、見るのが楽しみに(核爆)
> ◆光と水のダフネ
> 総合/5-(諸手上げと言ってもよし)
> もっと違う(ありがちな)ストーリー展開を予想
> していたのですが、これもいい意味で外され
> ました。
タイトルからもっと神秘的ストーリーかと思って
いたのですが、便利屋コメディとしてなかなか
楽しめました。キャラデザがあまり好きになれなかった
のと、やりすぎの水着の分をさっぴいて4。
> ◆美鳥の日々
> 総合/3+(変わらず)
> コミック連載中のアニメ版最終回でしたが
> 意外と綺麗に終わらせてくれました。
> (「またいつもどおり」なごまかしが多い中)
続けようと思えばいくらでも続けられる
ストーリーなのに、1クールで潔く終わりましたね。
> あとはアニメ版に負けてコミック版の最終回
> がヘタレないことを祈るのみ。
いよいよ明日でしたっけ。最終回のサンデー。
(すでにもう読まれている方もいるでしょうが……)
> ◆せんせいのお時間(テレビ東京 日曜25:30?)
結局第一話しか見てません。日曜の深夜なんて
疲れて起きてられないよーん。
> あの温泉王国は夢オチじゃなかったの???
> ていうか、夢オチしか有り得ないでしょう、
> あんな話!!
> (あの最終話のせいで"+"一個カット ^_^;)
最終回見てないんでなんなんですが、ドラマCDは
投げっぱなしな話がけっこうあったような^^;;
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yutaka-o@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735