From(投稿者): | Keizo Matsumura <kmatsu@nr.titech.ac.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.law |
Subject(見出し): | Re: 類似の特許 |
Date(投稿日時): | Thu, 03 Jun 2004 17:14:28 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <c96d4b$4a0$1@news-est.ocn.ad.jp> |
(G) <40BC0B76.4EC33585@nr.titech.ac.jp> | |
(G) <40BDB56A.10505@inter7.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <40BEDDE4.43B079B4@nr.titech.ac.jp> |
ユーザ5561 wrote: > > Keizo Matsumura wrote: > > > 成立しても、あとで、ひっくり返すこともできますよ。 > > 確かに無効審判を請求すればひっくり返すことも > 可能かもしれませんが、5万円以上の印紙代が > かかる上、口頭審理に出なきゃならないかもしれないし、 > 審決取消訴訟になっちゃうと被告として > つきあわないといけないかもしれず、 > 結構大変ですよ。 そうですね。素人(プロもあまりいないけど)では、難しいですね。 しかし、がんばらねば。 それを乗り越えてこそ、未来が開けるのです。 まつむら