| From(投稿者): | Keizo Matsumura <kmatsu@nr.titech.ac.jp> |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.law |
| Subject(見出し): | Re: 類似の特許 |
| Date(投稿日時): | Tue, 01 Jun 2004 13:57:07 +0900 |
| Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <c96d4b$4a0$1@news-est.ocn.ad.jp> |
| (G) <40B71652.4080604@inter7.jp> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <40BC0CA3.FF3E29E9@nr.titech.ac.jp> |
| Followuped-by(子記事): | (G) <40BDB4B6.1060607@inter7.jp> |
ユーザ5561 wrote: > > http://ja.wikipedia.org/wiki/ENIAC によると > 世界初の真空管計算機である ENIAC ができたのは、 > 1946 年ですから、そういう学習プログラムを ちゃう、ちゃう。 世界最初の電子計算機は、アタナソフ計算機とアメリカの裁判で 最近確定し、書き換えが行われています。1942〜43年です。 うそ言った・・・うそ紹介したことになっちゃうよ〜。 まつむら