Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!news.tutrp.tut.ac.jp!news.cc.tut.ac.jp!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news-sv.sinet!kinds.kumamoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!hagi.cc.tsukuba.ac.jp!not-for-mail From: Yuzuru Hiraga Newsgroups: fj.sci.math Subject: Re: Quiz_06iv2004 =?ISO-2022-JP?B?GyRCIUoyckV6IUsbKEI=?= Date: Wed, 28 Apr 2004 12:05:24 +0900 Organization: A poorly-installed InterNetNews site Lines: 45 Message-ID: <408F1F74.60808@slis.tsukuba.ac.jp> References: <800c7853.0404261928.68658456@posting.google.com> <408DF9B1.3000707@slis.tsukuba.ac.jp> <040427194243.M0112974@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: dhcp5-158.ipc.slis.tsukuba.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: hagi.cc.tsukuba.ac.jp 1083121511 13102 133.51.5.158 (28 Apr 2004 03:05:11 GMT) X-Complaints-To: news@hagi.cc.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 28 Apr 2004 03:05:11 +0000 (UTC) Cc: Yuzuru Hiraga User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.sci.math:890 ちょっと訂正。 # なんかヘンだと思った。 Yuzuru Hiraga wrote: > 鴻池さんのは「2階差分の極限は2階微分」の精神に沿っているのですが: > >>f(x+Δx) = f'(x)Δx+f(x) ------(1) >>f(x+2Δx) = f'(x+Δx)Δx+f(x+Δx) ------(1') >>f'(x+Δx) = f''(x)Δx+f'(x) ------(2) > > これらはいずれも有限近似だから、誤差項が伴いますよね。 > 順に e1Δx, e2Δx, e3Δx とすると、 > e1, e2, e3 はいずれも Δx→0 のとき、→0。 > そうすると: > >>f(x+2Δx)+f(x)-2f(x+Δx)=f''(x)(Δx)^2 > > には実際には: >  f(x+2Δx)+f(x)-2f(x+Δx)=f''(x)(Δx)^2 + (-e1+e2+e3)Δx >  {f(x+2Δx)+f(x)-2f(x+Δx)}/(Δx)^2 = f''(x)+ (-e1+e2+e3)/Δx > という誤差項がついて回る。 上の最後の2式は: >  f(x+2Δx)+f(x)-2f(x+Δx)=f''(x)(Δx)^2 + (-e1+e2+e3Δx)Δx >  {f(x+2Δx)+f(x)-2f(x+Δx)}/(Δx)^2 = f''(x) + (-e1+e2)/Δx + e3 の誤りでした。すみません。 > これが始末できない。いや、実際には消えるんですが、やり方がわからない。 e3 の項は平和に消えてなくなる。 (-e1+e2)/Δx は -e1+e2 のほうが Δx より急速に 0 に近づけば消えるけど、 それとラグランジュの平均値の定理を使った f(x+ah), f(x-bh) の話とは 実質的に同じこと(たぶん)。 具体的な関数、例えば f(x)=x^2, f(x)=x^3 なんかでやってみれば一目瞭然なんですが。 鴻池さん: > ほかにも,x+Δx=Xが変でした。 これは修正可能です。 > (平賀)