Re: DOS/Vのフォントデータはどこに?
いいじまです。
> フォント・イメージの格納場所
> このドライバーがロードされる時点でXMSが利用可能な場合は、フォント・デー
> タを拡張メモリーにXMSインターフェースを使って格納します。XMSが利用できな
> い場合は、従来どおりINT 15Hインターフェースを使って格納します。システム
> にROMフォントが利用できる場合は、そこに含まれるフォント・データに関して
> は拡張メモリーに格納しません。
> ---
> INT 15Hってのが何だかはもう忘れてしまいました。ROMフォントは、いわゆる
> DOS/VパソコンであってもIBMのパソコンには搭載されていたと思います。
int 15H は ROM BIOS のメモリ管理モジュールです。
himem.sys は int 15H からメモリをぜんぶ分捕って、XMS プロトコルの管理下に
置きます。
========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735