Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!honnetnews!news.gw.fukushima-u.ac.jp!news.tains.tohoku.ac.jp!news-sv.sinet!newsfeed.mesh.ad.jp!t-newsgw1.odn.ne.jp!nwall.odn.ne.jp!not-for-mail From: "SHIMADA,makoto" Newsgroups: fj.rec.rail,fj.rec.rail.tickets Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCRkM1Xjd0JE9FU0NmMjw8VklUMkQbKEI=?= Date: Thu, 18 Mar 2004 20:10:32 +0900 Organization: odn.ne.jp Lines: 36 Message-ID: <405983A8.48B86AC6@184_spam_yahoo.co.jp> References: <40545717.DCD457E3@dd.iij4u.or.jp> <4055211A.FC0E53A@yahoo.co.jp> <0ss5c.4$jE5.3@news3.dion.ne.jp> <405844D1.6FB9361A@184_spam_yahoo.co.jp> <20040318021308827+0900@ishida-yuusuke.mail.goo.ne.jp> NNTP-Posting-Host: eaocf-89p186.ppp15.odn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: nwall2.odn.ne.jp 1079608232 57943 61.116.252.186 (18 Mar 2004 11:10:32 GMT) X-Complaints-To: news@odn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 18 Mar 2004 11:10:32 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:2016 fj.rec.rail.tickets:170  嶋田@京都です。 NIDE Naoyuki wrote: > > 乗車券の効力に関しては規則にはっきり「途中下車が(一定 条件下で) > できる」と書いてありまして、それゆえに途中下車ができるわけです。 > しかし、急行券に関しては規則に何も書いてありません(多分)。という > ことは現行規則では「途中出場はできない」と解釈すべきでしょう。  *何も書いてなければ*乗客に有利な方、すなわち「できる」 と解釈するべきでしょう。  しかし、JTB時刻表2004年3月号の998ページ(いわゆるピンク ページ)に、 ●特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、乗車整理券、  ライナー券には、途中下車の制度はありません。 と書いてあります。  ということはその根拠になる規則・基準があるはずです。  なお、「途中出場」とは新幹線と在来線が併設されている駅で 新幹線と在来線との間に設けられている改札を新幹線側から 在来線側へ抜けることを指し、(途中下車のできる乗車券で)駅 そのものの改札口を出ることを指す「途中下車」とは異なります。  もっとも、新幹線と在来線が併設されている駅では新幹線の コンコースから在来線コンコースを通らないで直接駅の外に出る 改札口(出口)もありますから、「途中出場」=「途中下車」に なってしまうこともありますが。 -- /------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------ /______ e-mail: ogs1983@js9.so-net.ne.jp ______ ○○ ○○