古寺です。

SUZUKI Wataru さんwrote:
> 
> At Fri, 05 Mar 2004 00:22:37 +0900,
> in the message, <404749BD.2EDAC95C@sp8sun.spring8.or.jp>,
> Masahiko_KODERA <kodera@sp8sun.spring8.or.jp> wrote
> >いわゆるホットバージョンで、(無理せず)選択できるホイール径があまり無いと
> >いう例は思い当たります。Golf3 GTIの場合で、標準15(ブレーキディスク径が
> >違うらしい)のところ'95後期から更にキャリパー変更で標準アルミのデザインが
> >変わるほどで。ハブマッチ必須の輸入車でしたんで社外品もほぼ専用でしたが、
> >15をキープするにも別の注意が必要でした。
> 
> まあ、インチ「アップ」してキャリパーと干渉するという例はほとんどないで
> しょう

この辺は(全く横道でしたが_o_)、初期状態でかなり一杯一杯な設定になって
る故、変更するにも余裕が小さいというたとえのつもりでした。うちのディー
ラーなんか説明忘れていたようですけど、ノーマルホイールでも指定銘柄以外
のチェーンは既に干渉が有り得るそうで。

> ちなみに、SpeedLineのUltimoというホイールの16"は、ブレーキが15"仕様の
> インプレッサには問題なく装着できましたが、16"仕様になったときにキャリ
> パーと干渉するために装着できなくなり形状を若干変更しました。
> なので、カタログ上の数字は全く同じ16"のUltimoでも2種類あって古い方は
> 16"ブレーキのインプレッサには付きません。

あんまり選択肢が無いんで、黒Ultimoで16に上げちゃおうか...などと考えて
た事が有ります。形状変更してくれる車種というのは、メジャーさにおいて羨ま
しいです。
 
> >#てな事も有るんで、メーカー的にはオプション設定が無いサイズだと1インチで
> >#も「保証外」(動作保証的に)って事もあろうかなぁと。
> 
> 事例が、インチ「キープ」(という言い方は聞いたことがない。今造った表

パーツリスト代わりにたまに買っていた、Golfのムック本(^^;などでは、10年
(弱)来、よく目にしてきた表現です。

> 現。)、ホイール幅を広げる、ってなものでこれは当然気を付けないといけな
> いでしょう。
> でも、インチ「アップ」でタイヤ・ホイール幅、タイヤ外径を変えない場合
> は、絶対でないにしても「まず」大丈夫です
> (確かに幅の話はしてませんが、通常、「インチアップ」と言えば幅は同じ
>  でしょう。

なんですけどね。真面目な?ムック本では上記のような事情であまりに定番そ
うなものしか見当たらなかったんで、ショップ情報も含めてホイールだらけ
な雑誌も一度買った事が有るんですが...

>  っちゅうか、幅を広げるのはインチアップ/ダウン/キープとは別の話。
>  まあそれを言えばタイヤ外径も別の話と言えなくもないのですが、ホイール

タイヤメーカーが「インチアップ換算表」などを掲げている範囲では全くそ
うですね。チューニング臭がちょっとでもする物や、ドレスアップでも見た
目のバランスなのか... 205/50-15ベースの17インチ換装車など、なぜか
215の例の方が多かったりして。親切なのか、細かい記事ではそれにより干
渉がよりシビアになってる注記も有りますが。あまりにペラペラだとしんど
そうって心理が働くんですかね。
自分に置き換えて見た場合(インチアップしたくないというのは置く)、ホ
イールの品揃え(多分7.5J以上主流)も含めて、ショップは215も視野に勧
めてくるケースが多いと思うんで、注意が必要だと思っているわけです。

#ホイールハウスのスペースを考えて、205/50-15程度なら2インチ上げ
#は干渉要因増やさず「可能」という視点で書かれていると思いますが、
#それは全くその通りです。あれこれ角度を変えての懸念を書き連ねてすみ
#ません。

>  径を変えると扁平率との関係でタイヤ外径と関連が出てくる点では幅とは違
>  う。)。

#つーわけで、これも「問題生じずに可能」なこと自体にチャチャ入れする
#わけじゃないんですが、ハンドルをフルに切った際の干渉という点では、
#径と幅、両方の問題です。当然、ハンドルのみでも、フルバンプ時のみで
#もなく、ハンドル目一杯の状態でフルバンプまでで考えてです。
##でもって、見たところランサーも標準的車種は185なので、径にしろ幅
##にしろ組合せ都合でハミ出させる余地はあまりないのではと。
 
> なお、メーカー保証の話をするなら「社外品は、オプションとして設定するな
> ど特に保証していると考えられる事情がない限り保証外」なのが普通でしょ
> う。

補償ではなく、動作保証の話に触れました。

#分かり安い事例としては、取説に有る規格の範囲なら、純正オイルなどを
#使用せずともエンジンに関する補償は原則有効だとかそういう話です。
##社外品そのものの補償を車両本体メーカーがやってくれるか等と言う話
##は、論ずるまでも無いと思っていましたが。

> >> OEMのタイヤサイズは忘れましたが(195/65R15だったような。)、例えば205/
> >> 60R15が入るなら
> >
> >0E(ゼロ・イクイップメント...?)ですよね。YAHOO「自動車」で見たら'92
> 
> 違います。
> Original Equipment Manufacturingです
> (って言うか、zero equipmentってどういう意味?
>  Zero Crown以上に:-P意味が解らん……。)。

#googleではそれなりに引っかかりますが、0設備故障みたいな文の一部
#だったりとか、記憶を補間してくれるものは見出せず。

車両メーカーでは初期装着の物を「0E」と予備、これを印刷媒体にした際
「OE」だと読まれがちって話をバイク誌で見ていたので。そういう言い方
が文章として成立するかも不明ですが、それ以前にEの方の記憶が凄く怪
しいんですが(^^;;;;

#ABSの定着しちゃった方の解釈なんか、コジツケそのものですしね(^o^)

で、話がずれましたが195/55R15でしたよ。