K-ichi wrote:
> HDDを掃除してたら、なっちが「やってみそ」とか言って
> コケにされているシーンがあったのですが、その「そ」の
> 語源は何ですか?

 全然知りませんが、勝手に想像すると、

1.「やってみて」を「やってみそ」と誤植した文書があった。あるいは
文字が汚くて「て」が「そ」に見えてしまった文書があった。それを
聞いて面白いと思った人が使い始めた。
#なお、のりピー語ではない模様。
#cf.
#http://www.nori-p.com/what/jiten.html
#http://gifu.cool.ne.jp/nori_p/noripGO.html

2.「もりとんかつ いずみにんにく ……」とおなじノリで使い始めた
人がいた。

3.終助詞「そ」をわざと誤用した。

とかですかね?

〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜〜 ・ ・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄