渋谷@職場から です

MURAKAMI Tomokazu wrote:

> 村上 @鎌倉市です。
> 
> 皆様ごきげんよう。
> 
> 『マリア様がみてる』#08「びっくりチョコレート・後編」
>                         Chocolat \'etonnant 〜deuxi\`eme partie〜
> 
> の感想です。

> ●温室が苦手
> 
> アニメだと伏線っぽくなります。理由は 3週間後に。

3週間後、冒頭の独白はどう扱うのかとっても気になります。
あそこを読んで胸が押しつぶされる思いでした。

> ●もうすぐ白薔薇さまは卒業しちゃう
> 
> 今日は「夜講」とか言って、しょっちゅう遊びに来そうです。

かと思っていたら…蓉子さまほど徹底していないとはいえ、
江利子さまみたいに他のものに夢中になっているわけでもないのに
めったに高等部の敷地に現れないのです。
物語はそのおかげで惰性で安易な流れにならないので
感心しているのですが<原作

> ●もう少し本音でぶつかれば
> 
> えっと、それは「予告をやれ」と言うことですか?

先週のしりとりのインパクトに劣らない何かをやるのですか。

> ●あははは、うふふふ
> 
> さっき泣いたカラスがもう笑った。

そんないぢわるなストーリーではないです
(と言い切るわけにもいかないよなあ、この先のとある展開では…)

> ●台所の様子
> 
> コバルトには格闘の様子が漫画で載っていたらしいですが、当然のごとくアニ
> メ化されません。その漫画って、もう読めないのかなぁ?

隔月肝コバルトを入手すればいつでも読める、はず。
集英社の在庫は去年の6月号以降しかないけど古書店で探せそうだし。

> ●びっくりしたぁ
> 
> 扉を押さえている志摩子さんプリティーです。

今週の志摩子さんの笑顔は今までの回では見られなかった
よい表情でした。

> ●金魚の糞
> 
> アニメだと 1人減って 5人ですが、恐いです、こいつら(^^;

信長の野望オンラインのベンチマークテストを思い出した。
途中で徒競走の巫女一人が顔から大コケしてくれる<BenchmarkTest
マリみてオンラインのベンチマーク…というのはあまりにもベタな
流用になるから見込み薄。

> ●撒いた
> 
> 原作では、トイレに窓から逃げ込み、追跡をかわすのですが、そのシーンはカ
> ットです。作画枚数をケチったのか? 非常に残念です。

さらに蓉子さまが別ストーリーで登場するという展開も
映像化断念ということで潔くカットしたのでしょう。

> ●温室の先客
> 
> 鵜沢美冬/増田ゆき:サクラ大戦の榊原由里、あぃまぃみぃの天和ひびき
> 来週の主人公です。名前は福沢祐巳のアナグラム - K となっております。

原作あとがきで作者がばらしていなかったらわたしは
アナグラムだとは気がついていなかったでしょう。
20年前なら奇異な名前でも最近はこんな名前変じゃないし。

> ●聖ウァレンティーヌスのいたずら
> 
> 原作を読んだ時、「温室にいた少女は、祐巳の信奉者じゃなかろうか? 祐巳
> と祥子さまをデートさせたくない、でも、自分は祥子さまとデートしたいわけ
> ではない。そのためにカードを隠した」と考えたんですが、見事に外れました。
> そもそも、祐巳に信奉者がいると考えた時点で間違ってたんですが(笑)

デートしたい相手とか、デートを妨害させる目的とかは別にして
2年に進級すると祐巳さん信奉者も出てきますよ、きっと。

> ●それはピンクの…
> 
> 原作だと、志摩子さんの捜し物を知っている祐巳が始終応対するのですが、ア
> ニメだと志摩子さんが少し積極的です。
> 
> ●あなたが私に作ってくれたものだったら
> 
> でも祥子さまの場合、自分の嫌いな食べ物だと絶対に食べないんでしょうね(^^;
> 
> ●びっくりチョコレート
> 
> 机の上に落ちたのと、床の上に落ちたのを混ぜちゃいかんだろう(^^;

3秒ルールが通用したのかも知れません。

> ●おいしいわ
> 
> でも、見つからなかったチョコはアイボリーの当たりの箱から。
> きっと祥子さまの味覚はおかしいのでしょう(違

味覚いっぱんがお子様な祥子さまですので、大甘だったのかなと想像。

> そんなこんなで、祐巳はちゃっかり祥子さまとのデートの約束をするのでした。
> 
> ●予告
> 
> 「おばさん」……そんな、同人誌でしか使われないようなネタを。
> でも、祥子さま役の伊藤美紀さんは……以下自粛。

蓉子さま役の篠原恵美さんがもっともっと年上だったらよかったのに。

> ●総評
> 
> 紅薔薇中心、黄薔薇・白薔薇はかなり端折られました。ま、いつも通りと。
> トイレまでカットされたのは残念です。

演っていたらアクションで祐巳さんの制服がひらりと舞うシーンが必至です。
でもそんなシーンは学園のお作法に反するのでやむなしとしなければ。
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya at Office
Tokyo Japan