大崎です。こんにちは。

In article <c14bhk$apa$1@news-est.ocn.ad.jp> at Fri, 20 Feb 2004 15:57:49 +0900, Yu_0  wrote:

> バハバグと言えば 30 年くらい前に読んだ本(Driver?)で
>BAJA1000 が紹介されていて、その参加車両の仕様の凄さに当時
>シビレました。

 バハ1000って、1000kmのレースだからそう呼ぶのでしたっけ。
パリダカレースに比べるとレースディスタンスが極めて短いので、
比較的気楽に参加できるイメージがあります。

> 『バハの荒野を 200Km/h で走り続け、50m のジャンプを 100 回
>繰り返しても壊れない性能』みたいな事が書かれていて、一番活躍
>していたのが通称ビートルの改造車“BAJA Bug”。
> 記者は確かスバルレオーネで参加して、想定外の大ジャンプで
>壊れてリタイアしていました。

 オフロード仕様のバハバグは迫力がありますね。ただ、普段使うには
オンロードメインになるでしょうから、いろいろ不便な面が生じるかも。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/