Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!northeye-news!onodera-news!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: "Shibuya, Nobuhiro" Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: Kita-he D.D.D. Date: Wed, 04 Feb 2004 04:26:25 +0900 Organization: a person Lines: 63 Sender: shibuya@dd.iij4u.or.jp Message-ID: <401FF5E1.DA687923@dd.iij4u.or.jp> References: <400FF8B9.583ABA01@tim.hi-ho.ne.jp> <20040123231157ratna@lares.dti.ne.jp> <401B7E14.B73151F@tim.hi-ho.ne.jp> <20040204005545ratna@lares.dti.ne.jp> NNTP-Posting-Host: 42.107.180.203.dy.iij4u.or.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1075836387 1006 203.180.107.42 (3 Feb 2004 19:26:27 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 3 Feb 2004 19:26:27 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.8 [en] (Windows NT 5.0; U) X-Accept-Language: fr-FR,en Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:1311 渋谷@家から です Takao Hirahara wrote: > 3話の白石果鈴たんも不幸少女だなあ、と思った善財(平原 隆生)です。 北見で病弱と言われると弱い …いえ、単に(北海道的にはごく普通に)寒い土地だからというだけですが。 > >#やっと観れた…。 第1話のみ500KB/sec のWindowsMediaPlayerで見られたので見ました。 > >そう言えば、そんな作品もありましたね。私は観た事が無いのですが、 そいつは Sister Princess を語るときは重要な作品らしいです。 > (で、悪業の報いでゲーム版続編では(違)) なぜかアベノ橋魔法☆商店街でサラリと言及されていた通り。 > >#前作「White Illumination」の小説版も同様の形式でした。 > > > ふむ。「北へ。」の方もいろいろ展開してるんですなあ。 White Illumination 関連では NOCCHI の画集は買いましたが 小説は知りませんでした。小説版というのは出版物ですか? > >軽快なオープニングに対して、ストーリーは割とシリアスというか。 > >借金のカタに店を取られそうになるわ、「判ってない」お坊ちゃんの > >許嫁は出てくるわ、挙げ句に無理矢理結婚させられそうになって、 > >別の男の所へ逃げ込むわと、何か古風な感じですが、そこが意外と > >作品に似合っているように思えました。 > > > はい。アイキャッチにその地の名所を取り入れたり、生活感がにじみ出る > ようなエピソード連発だったり。とにかくリアリティ重視に徹しているようで。 第2話以降を見られるめどがまるで立っていないわたしですが、 地元地上波で放映していたら間違いなく見ていることだよなあ。 というくらいツボでした。 > >> しかし、前後編ですから。 > >> 「続きが気になるうう」という心理状態にさせる作戦とか(^^; > > > >予告がどうもそれを狙っているような気がしてなりません。 そのようですねえ。春野琴梨によるゲームの宣伝もしかり。 「ば〜い、はどそん!……いま笑ったでしょう?!」のやつ。 > >男物のシャツを着て、しかも肩がはだけてって、そりゃ反則だろー(^_^; > >幼く見えても、温子ちゃんは二十歳の立派なオトナの女性だし。 アニメとゲームでは絵柄がちょっと違うんで髪形で同定したけど 年齢はともかくいちばん背たけがちっちゃい人なんですね。 > まあ、幼く見えるのはゲーム版原画の人の画風からして仕方ないかも > しれません。 NOCCHIの絵柄で白石果鈴に「おにいちゃん(はぁと)」とささやかれたら 強力な攻撃になるのだろうなあ と、千葉紗子のおにいちゃんVOICEを思い出すのであった。 -- mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩