ども、みやこしです。

Yuuichi Naruoka wrote:
> 
>  成岡@DTI静岡です。丁度年末にこのネタで盛りあがって(^^;いましたね。

そー言えば…。

>  ですね。そう言えば「風の万里 黎明の空」終章は元々シリーズ全体の最終回
> だったんですよね(いわゆる「第1部 完」と言うやつか)。だから「乗月」の
> 予告編が存在しない。

「乗月」以降の話は、「風の万里 黎明の空」までが好評だったので、
追加で作成した、という事のようですね。

>  その「乗月」ですが、インターミッション的なお話でしたね。全体のつじつま
> 合わせに終始した、と言うか(^^;。ただまあ供王の祥瓊に多尾する処罰がなか
> なかでした。そもそもあれだけのことをしておいて国外追放と言う事自体かなり
> 軽い処罰ですが、祥瓊にとってはそもそも国外追放自体「罰」になっていない

確かに。
楽俊に洗脳され…もとい、改心させられてから以降は、良い出会いが
続きましたし、金波宮に入って仙籍にも戻れましたし。

> ですよね。元々供国の住人ではないし、行きたくて行ったわけでもない。まし
> て今は居場所があるのですから。一方供王にしても一応筋を通した形になるし。

できれば、「叩き出す!」も供王さまに言って欲しかった(^_^;

>  ところで桓?ですが、よく半獣が将軍になれたなあと思っていたらやはり裏工
> 作(^^;があったようですね。例の「女人追放」の件にしても、浩瀚って単なる
> 堅物ではなくかなり融通が利くようですね(役人と言うより政治家としての素質
> がかなりありそう)。

でも、桓たいの「国法など平気で無視された」なんていう台詞だけを聞きますと、
非常にアブない奴のようにも聞こえてしまいます(^_^;

>  私も現在悩んでいます。もし古本屋で見かけたら速攻でレジに走ってしまい
> そう(笑)。

「黄昏の岸 暁の天」は、確かにまた続きが非常に気になってしまうものの、
話はやはり面白いです。登場人物も、アニメで馴染みのある人が勢揃いですし、
「外見は飾っておきたいような美少女だが、中身は延麒」と評された氾麟やら、
アニメでも少し登場した廉麟やらといった奇麗どころも登場しますし、
「魔性の子」と合わせた形でアニメ化して欲しいところです。

-- 
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : トウキビ畑でつかまえて by Four Seasons