Sawaki, Takayuki wrote:
>>>バカガイ hen clam
>  "hen"を「アホ女」と訳しますか……「雌鳥」じゃ、ダメなんですか?

別に、日本語の「バカ貝」の「バカ」の部分を 'hen' と訳したわけじゃないん
でしょう。

http://dict.die.net/hen%20clam/
あたりを見ても書いてありますが、'hen' は、「歌手」であって、大きな口を開
ける者ですね。歌手からのつながりで、さえずる者→鳥/→おしゃべり女/→雌鳥、
というように展開していったもののようです。

口を開けっ放しの貝だから、まあ、歌ってるように見えたのかも。日本では口を
開けっ放しの人はバカと見られますから、文化の違いというか……。どっちかと言
うと、'hen clam' の方が風雅な感じがしますが。

そういや、日本人って、「シクラメン」を「ぶたまんじゅう」と呼んだりしてる
し。どっちかというと、英語が女性蔑視なんじゃなくて、日本語が野暮なんで
しょう。

萩原@グリフィス大学