Re: 牛丼売ってるのは吉野屋だけじゃない!!(ニュースの公平性について)
"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:y9sIb.696$dl4.654@news1.dion.ne.jp...
> > どっからそうゆー話になるんですかねぇ・・・・。問題となった報道についても最
> 高裁が
> > 「真実との証明がない」と認定済みなのに。良くわかんないけどとりあえず騒いで
> 煽って
> > しまいましたということで、きついお灸を据えられるでしょう。
>
> Nステの報じ方に問題があったことは事実として、JAや農家の
> 対応にも非があった事は事実でしょう。
テレビ朝日が放映段階で認識していた事実においてダイオキシンが含まれていたのは
「煎茶」だったんでしょう?それを「ほうれんそう」にさも危険があるように印象操作して
番組を流した。農家とJAになにを対応しろと言いたいんでしょうか?
それで、件の報道が終わった後で取材には使わなかった研究機関のデータ(白菜1個)を
示してそれを根拠に1審、2審と勝ち上がってきただけですよね>テレビ朝日。争点とは
そもそも全然無関係なのにこんな屁理屈が裁判所を通ったのが驚きですがね。
#そもそも、名誉毀損だから報道するだけの十分な根拠をテレビ朝日が持ち合わせていた
#かが争点なのに後付けで報道段階においてテレビ朝日が知らなかったデータを引っ張り
#出してくるのは無意味。
> > 野菜から高濃度のダイオキシンが検出されたとの報道で価格暴落などの損害を
> > 受けたとして、埼玉県所沢市の農家らが「ニュースステーション」を放映したテレ
> ビ
> > 朝日に賠償と謝罪広告を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判
> 長)は
> > 16日、テレビ朝日勝訴の1、2審判決を破棄し、審理を東京高裁に差し戻した。
>
> 一審二審は、報道に一定の有用性を認めたという
> 事実は、すずきさんが認識しているような単純な
> 話ではない事を裏付けていますね。
へっ?、最高裁が有用性を認めたのは「廃棄物工場がいっぱいあるのは変だよ」という報道は
認めるというだけでしょう。ほかの「ほうれんそうが何となく危なそう」とかいう核心部分の報道は
許してはいませんよ。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735