大崎です。こんにちは。

In article <3fe80818$0$19848$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 23 Dec 2003 09:17:13 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

>In article <3fe6d0bc$0$19835$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 22 Dec 2003 
>11:08:45 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

>> 300mmF2.8といえば憧れの定番レンズ的な存在なのでたいてい真っ先に
>>ランナップされるのですが、

> 超音波モーターが内蔵されたミノルタAFレンズも真っ先に300mmF2.8と
>80-200mmF2.8が出てきました。でも、AF600mmF4.0、AF400mmF4.5、
>AF200mmF2.8等のレンズがモデルチェンジされないんですよね(`ε´)
>レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。

In article <031223193038.M0215412@ns.kobe1995.net> at Tue, 23 Dec 2003 10:30:38 GMT, NAKAMURA Kazushi wrote:

>In article <3fe80818$0$19848$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>wa5y-oosk@asahi-net.or.jp writes:

>>レンズ群はシステムです。たった2本だけSSM化されても効果は大きくないんです。

>その通り!!!激しく同意。

 ありがとうございます。α-9/7+SSMレンズで技術的にはキヤノン/ニコン
に追いついたのはよいことですが、上記旧タイプレンズの今後の動向が
明らかにならないとSSMユーザーは順調には増えないと思います。
α-9000/7000発売当時は一気に白鏡胴の大口径超望遠レンズをラインナップ
しましたよね。ユーザー獲得には、そのようなインパクトが大切です。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/