Re: misc
tetsutaroさんの<br23la$nm1$1@news1.point.ne.jp>から
>てつたろです。
:
>私は、RD-X2で¥100kOverだった…
:
>「保存」と言えば、RD-X2でCMカットのため
>"HD→DVD-RAM→HD"という編集をしたら、
>ノイズが入ってショック!!
>(画面と音声の一部が…)
>
>無劣化とは行かなくても、あそこまで劣化する
>とは思いもよらず、暫し呆然。
>(ほんの一部でしたけど)
X1からX3に乗り換えましたが特に問題は発生していません。
装置側の障害を疑いメーカーサポートへ問い合わせることを
推奨します。
保証期間中なら出張修理扱いで様子を見てもらえるはず。
もしくは複数の異なるメーカー製DVD-RAMメディアとの
組み合わせで相性問題でないか確認を推奨します。
X2使用の知人は、maxell のメディア DRM-V94Rで障害が起きるからと
パナソニックのメディアを買いに走った。
X1およびX3で、TDKの一部のDVD-RAMでメディア排出が不可能になったり
B面が読み出し書き込み不良になる組み会わせがあり、うちでは
以降TDKのメディアは買わないこととしました。
-
<<-=---===□ http://blade.cyberknights.net/ □===---=->>
//_Team CyberKnights. (First) 4blade@cyberknights.net_//
ドメイン取得。要望があれば可能な限り対応します。_O_)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735