Date: Wed, 03 Dec 2003 22:58:58 -0500 From: Shintaro Ishihara User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; en-US; rv:1.6a) Gecko/20031030 X-Accept-Language: ja, en MIME-Version: 1.0 Newsgroups: fj.soc.politics,fj.soc.politics Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSQlaSUvJFgkTjwrMVJCYiFWR0lKPCFXJE9DRxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRzAkOyRoISobKEI=?= References: <800c7853.0311220648.654402d9@posting.google.com> In-Reply-To: <800c7853.0311220648.654402d9@posting.google.com> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Message-ID: <3fceb0fb_1@127.0.0.1> Lines: 38 X-Authenticated-User: $$hnox25s X-Comments: This message was posted through M_SHIRAISHI wrote: > ブッシュ政権のプードル犬を演じた英国のブレア首相は、 > 今や、完全に英国民の信任を失った。ジョージ・W・ > ブッシュの大統領への再選も無いだろう。  この状態で株価が上昇し景気回復基調が続けば、国民 はブッシュを再選する可能性は高いです。理由としては 米国民、特に多数派の白人層が内政においても共和党の 右翼政策に対する抵抗感が薄くなっている事が言えます。 経済的にも、バブル崩壊後3年経ちますが、一般消費者 の懐はまだそれなりに潤っています。特段、政策を転換 する理由など無いのです。 > (中略) > 「大量破壊兵器など持っていない」と言っていたフセイ > ンに対して一方的に戦争を仕掛け、「核兵器を持ってい > る」と公言して憚らない北朝鮮の金正日に対しては“対 > 話”でもって臨むなどとは、まるで、あべこべの話だ。  本来、北朝鮮には緩衝国家としての役割があります。即ち 東アジアの地域大国である中国と、米国の同盟諸国(この場合 韓国ですが)が直接国境線を接する事を防ぐ役割があった訳 です。そして現在も極東における勢力均衡が奇妙な形で維持 されています。しかし米国ネオコン勢力が将来的に、北朝鮮 のこの役割を必要とするかと言うと、甚だ疑問と言わざるを 得ません。そもそもネオコンはそこまでの政策は用意して いないのではないかと思うからです。さもなくばイラク侵攻 などと言った愚かな政策は採らなかったでしょうから。 それでは。 ----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==---- http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups ---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---