加藤@ODNです.

In article <800c7853.0311262022.85c4cb2@posting.google.com>, M_SHIRAISHI wrote:
>> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>> 
>> In article <3fb82228$1_5@127.0.0.1>, Miya_S <kmiyashita@firemail.de> writes
>> > あなたの、立場が記号学か記号論に立っているだけの話でしょう。
>> > 論理学はそのような立場のものでしかないと断定するのは違うと思いま
>> > すね。
>> 
>> 言語を使って学問をする以上、記号論があらゆる学問の基本にある
>> のは仕方がないです。
>
>
>やや奇異に聞こえるかも知れないけど、人は言語を使って学問してるわけ
>じゃ〜ないよ。
>
>
>学問をした結果/成果を言語でもって*表現*し、また、先達の行った学問
>の成果を書物等を通して*言語で*知るだけの話であって、自分自身が独自
>に思索する場合には、言語は「単なる補助手段」でしかない。
>
>
>碁とか将棋とかが、いい例だね。 棋士は、言語を使って布石を思索して
>いるわけではない。 
>
>言語よりも閃き/直観のほうが遥かに先行する。

個人の頭の中では全くその通りです.が,「学問」と言う以上,個人の頭の
中で済むものではなく,大勢の他者との関わり(議論など)が必須であり,
個人の思考結果を伝える道具が言語しかない以上,河野さんが書かれた限界
が存在するのはやむをえないかと.


-- 
Hideki Kato <mailto:katoh@pop12.odn.ne.jp>


----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---