小室直樹氏の政治的な視点からの教育論
私の言葉に置き換えていうなら、
日本の官僚がろくでもない原因は
1.一般庶民が、しかも、画一的な試験で官僚になるため。
(科挙も、やがて、皇帝が作った画一的な試験問題になってから、視野の狭い、小市
民的、自己保身的、すぐ寝返り打つような連中ばかりが官僚になった。それに酷似す
るらしい)
【以上は私の言い回しであり、小室氏本人の言葉遣いではない。】
2.戦前は高校が少なく、よって大学へは無試験や実質無試験では入れたところもあ
る。軍人には軍人の出世コースの学校があり、商人には商人のための学校や、跡継ぎ
の道があり、多様であった。今のように猫もしゃくしも一流大学へなびく世情ではな
かった。
【以上は私の言い回しであり、小室氏本人の言葉遣いではない。】
3.教育勅語は、儒教内容ではない。臣民という思想は儒教にはない。臣は支配者、
民は非支配者。儒教は支配者への教え。臣民という思想は、臣へも民へも、つまり国
民化教育。自国民であることの自己認識と国民同士はいかにコミュニケートすべきか
を教えることが大切。戦後の教育は、これに逆行。
【以上は私の言い回しであり、小室氏本人の言葉遣いではない。】
などなど、まだまだ続くがここで打ち切る。
------------------------------------------------------
1.官僚制をいかにして矯正可能かについての方法論はなにもない。ただの、傍観的
視点。無策。
こんな無策な傍観的視点を100万回言っても、さかなの住んでないドブ池で釣をし
ているようなものだ。
こうすれば、日本の官僚を抜本的に変えられるという革命的論ではない。つまらない
話。
だれか、もっと暗闇に灯る電燈のような案を発言してくれませんか。
2.バカ言ってんじゃないよ。全員の教育水準をあげること、高学歴のなにが問題な
のか、本末転倒。丁稚は丁稚らしく、大店の息子は『鍋の蓋』教育を受け(商人の跡
継ぎ帝王学教育)、軍人は中学出たら軍事学に専念し・・・よって官僚は、日本にわ
ずかしかない高校に入ったら、あとは今ほど苦労せずに官僚になり、・・・こんなこ
とで官僚が矯正されるものか。国民の機能分担とハーモニーでの国家安泰論?馬鹿も
休み休み言いたまえ。
今の日本は学んでいる内容が、文部科学省の押し付け教科書で学んでいること。教師
が文部科学省の押し付け教師で学んでいること。学校が文部科学省の押し付け校長下
であること。教育委員会が文部科学省の押し付け贋物じゃない、人物であること、文
部科学省が、官僚そのものの統制思考であることが原因。文部省科学省を廃止しろ。
統制経済が、汚職必須であるように、統制教育は、贋物排出必須。教育委員会以下
校長以下同じ。無論、口あけて寝てる餓鬼どももおなじ。日教組は文部科学省の裏返
し、影のようなもの。文部科学省を廃止し、憲法はじめ、自由な教材、討論で、国民
に
教育の自由化をはかれ。なりたい奴はエリート官僚になればよい。やがて、教育の自
由化で育ったまともな感覚を持つ政治家が多数国会に輩出し、今の官僚制度は廃止
される。
3.階層化作りと、各階層の連携、いわゆる蜜蜂コロニー、蟻コロニーか。バカ言っ
てんじゃないよ。朕思おうが思うまいが、無関係に、仁も徳も存在するし、大事なん
だよ。アメリカの国民化教育を引き合いに題して賛美しているが、「原爆投下はアメ
リカ青年の100万人の犠牲を回避するため論」を信仰する小室氏は米国国民化教育
を留学先で体験した結果らしい。『教育人類語』でも出版して改心すべし。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735