Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!Q.T.Honey!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail From: ebata@nippon.email.ne.jp (EBATA Toshihiko) Subject: Re: 歩道のある道路での駐車 Newsgroups: fj.soc.traffic References: <030822121005.M0100112@ecol.ecol.zool.kyoto-u.ac.jp> <3f46167a$0$8426$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> <030823194603.M0108294@ecol.ecol.zool.kyoto-u.ac.jp> <3f474f24$0$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3F4AC281.37947FAE@ppp.bekkoame.ne.jp> In-Reply-To: UEMURA Mitsuru 's message of Tue, 26 Aug 2003 11:14:26 +0900 Organization: EBATA Toshihiko, Ichinomiya Aichi Japan X-Newsreader: gnspool [Version 1.40 Jun.1,1998 (DOS32)] Date: 26 Aug 2003 13:46:30 GMT Lines: 25 Message-ID: <3f4b64b6$0$21729$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: p041017.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1061905590 news3.asahi-net.or.jp 21729 221.113.41.17 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.traffic:170 From article <3F4AC281.37947FAE@ppp.bekkoame.ne.jp> by UEMURA Mitsuru > 路側帯といっても、0.75m以上余地をあければ駐車してよいものと、 > 車両が進入してはいけないものがありませんでした? > > #1本の実線、1本の実線+1本の破線、2本の実線というようなものが > #あったような。 そのとおりです。しかしこれは第2項とちがって解説本を読まなくてもそのま ま字面どおりなので省略しました。 3.5m以上幅がある車道でも駐停車禁止の標識のあるところには駐車してはいけ ない、というのを「左端」には歩道は含まれるのかという時に書くのと同じぐ らい冗長に思えます。 > で、歩道に車両が進入して良いのは、 > 隣接する駐車場等への出入りのためだけではありませんでしたっけ? こちらの方はそのとおりなのですが、わたしは否定するようなことを書いたお ぼえはないのですが、そう取れましたっけ。 -- 恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of ebata@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator ======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==