加藤@ODNです.

In article <bhp7eq$75p$1@news511.nifty.com>, GON wrote:
>"Shinji KONO" <kono@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message 
>news:3988833news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>> > 私は民間会社の研究部門にいましたから,営業さんには足を向けて寝られな
>> > いな,と思ってましたが,これは少数派ですね.
>> 
>> それと「研究させてもらっている」ってのは違うんじゃないかい?
>> 
>> 「させてもらっている」ってのは実は「自分がやりたくてやってい
>> るんじゃないから、結果は出なくても良いんだ」みたいなものじゃ
>
>バカ。逆だろ!「させてもらってる」ってのは「自分がやりたくてやってるものを
>国民の血税を使ってやらせてもらっている」ってことだろ!#

普通の大人が仕事を「させて貰ってる」なんて考えますか? ほとんどの人
は仕事をしている「当然の対価として」お金を貰ってると思ってるんじゃな
い?

>だから結果は出してもらわなきゃダメですね。結果が出せなければ大学を去るべし。
>至極当然。

これはまた別の話だと思いますが,公務員だろうが会社員だろうが同じで
しょう.

>しかし、自分の金で研究している分には結果は出せなくてもかまわんでしょ。
>その金を自分でどっかから探してくるのであれば。
>
>> ん。研究部門は会社の将来を背負っているわけであって、大きなリ
>> スクがあるぶんだけ「させてもらっている」なんていう意識でやっ
>> てもらうのでは困りますね。
>
>ハァ?
>
>呆れてものが言えないね。国立大学の下っ端教員がこんな感覚じゃ
>大方の教員も同じ感覚なんだろうね。ってかはじめからわかりきって
>たけど、ここまであからさまに言われるとむかつくを通り越して呆れるね。

呆れるのはあなたの勝手ですが,あなたは研究者にいい仕事をして欲しくな
いんですか? 給与に見合った仕事をして貰いたいのなら罵倒しても何の意
味も無いばかりか,見苦しいだけです.

>自分でとってくるって・・・まるで自分で稼いだみたいな感覚だな。
>国民の金だぞ、おい!
>
>「研究したいからやってる」なんて百も承知だ。それを支えている背景
>をよく考えろ、アホ!

支えている背景は国民の総意(を代表しているところの政府機関)でしょ
う.あなたが「直接」河野さんに研究資金を出しているのであれば,こうい
う言い方もありかも知れませんが,税金の使い方に対する不満は政府や国会
に向けるべきものであって,末端の公務員に向けるものではありません.筋
違いです.

-- 
Hideki Kato <mailto:katoh@pop12.odn.ne.jp>


----== Posted via Newsfeed.Com - Unlimited-Uncensored-Secure Usenet News==----
http://www.newsfeed.com The #1 Newsgroup Service in the World! >100,000 Newsgroups
---= 19 East/West-Coast Specialized Servers - Total Privacy via Encryption =---