Re: 小泉さんと靖国
# 法律論限定でフォロー先はfj.soc.lawのみ。
>Quoted from <3e322f6e$0$3096$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
>Posted by "Junya Suzuki" <PP6J-SZK@asahi-net.or.jp>
>` 青龍 wrote in message ...
>` > 日本国憲法では、人権は人が人たるが故に共有
>` >するものと捉えられています。ならば、憲法の立場
>` >からすれば、国外に住む外国人であっても人権を享
>` >有していることは当然の前提となっていえます。もち
>`
>` 前提といっちゃうのは酷く危険だと思いますけど。
# 孫引きなんで注意。
「前提」はともかく「当然」が「危険」。
「当然」なら外国人の人権享有主体性なんて議論が出てくるはずがない
(おそらくすべての基本書に何らかの形で触れている部分があろう。)。
結論において(制限付きで)認めるのが判例通説だけど、「当然の前提」とい
うような安易なことはおそらくだれも言っていない。
人権の内でも、国政選挙の選挙権なんかは認められないし生存権の保障だって
基本的には認められない。
入国の自由だってないわ。
絶対に有り得ないのが国籍離脱の自由
(でこれが文言説批判の根拠になるわけだ。)。
「当然の前提」なのだとしたらこのような認められない人権というのは本来論
理的にあり得ないんじゃないの?
実際問題として、憲法制定過程では、憲法の保障する権利は外国人を対象とし
ないということを明示するために「国民の」とわざわざ書いたというような経
緯もあります。
だから「国民」と書いてあることを理由に外国人の人権享有主体性を論じるこ
とはあながち的外れではありません。
ただ、それは当時の政治状況に照らして、立法上の便宜として書いただけのこ
とだから、だからといって外国人には人権保障は当然に及ばないというもので
はないと考えるのが妥当だとしてもそれは「妥当だ」というに過ぎない。
……ただね、そもそも法律論としては、外国人の人権享有主体性の議論は、在
日外国人を対象とした議論です。
日本国憲法の効力が日本国内にしか及ばない以上、憲法上の人権保障を在外外
国人に及ぼすことは法律上できるはずがありません。
できないことを論じてもしょうがないんで。
法律論として重要なのは、日本国憲法による人権「保障」が及ぶかどうかで
あって、一般的抽象的に日本国憲法の人権をすべての人が等しく有するかどう
かはあんまり意味がない話なのです。
それを踏まえてあえて言うなら、
法律論としては、在外外国人に日本国憲法の人権「保障」は及ばない
(及ぶはずがない。)。
と言うのが正解。
まあ、国内にいるか国外にいるかで「享有」しているかどうかが変るというの
も変だから在日外国人に認める以上在外外国人においても認めるというのは論
理的に成り立つ話ではありますが。
しかし、
そもそも「享有」しているかどうかは法律論としてはその権利の保障を受けら
れるか否かという問題に他ならない。
保障を受けられない権利を「享有」しているなどと言うのは法律論としては無
意味である。
ならば、保障が及ばないということはすなわち享有していないというのと法律
的には同義である。
とすれば、両者を区別する必要はないから、法律論としては在外外国人は日本
国憲法の人権を享有しないと言っても構わない。
です。
在外外国人に対して憲法の理念に沿った人権保障を考えるなら、それは法律論
ではなく国際政治の話です
(だからpoliticsでやっていたんではないの?)。
>憲法前文より、"そもそも国政は、国民の厳粛な信託に
>よるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力
>は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれ
>を享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は
>かかる原理に基くものである。"
>
>"人類普遍の原理"という表現が出ていますね。
この部分だけの話をすれば、「人類普遍の原理」なのは「民主主義」。
でも民主主義の反映としての人権であるところの選挙権は外国人には保障され
ないのが普通。
>他にも、"われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と
>欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有するこ
>とを確認する"というのがあります。
この部分だけの話をすれば、「全世界の国民」はいわゆる平和的生存権を「有
する」、と言っているだけ。
それ以外のものも含めて一般的に人権を有するなどとは言っていない。
どうせ挙げるなら「政治道徳の法則は、普遍的なものであり」の辺りの方だと
思うけど、前文が全体として国際協調主義を述べているからと言っておけば充
分でしょう。
--
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735