"crx" <kimicrux@crux.ocn.ne.jp> wrote in message
news:bf0j9a$9sb$1@nn-tk103.ocn.ad.jp...
>
> J_Saita3 premium wrote in message <3f12c879_5@news.premium-news.net>...
> >
> >"Masaya Oda" <ayasamado@mac.com> wrote in message
> >news:140720030423026005%ayasamado@mac.com...
> >> In article <3f1186ca_2@news.premium-news.net>,
> >> J_Saita3 premium <J_Saita3@hotmail.com> wrote:
>
> ユングは「人間を含めた生物は、みな一つの大きな’いのち’という次元でつなっ
> がっている。」「それゆえ、願えば、他の生命の意識を感じることができる。」
「誰
> でも宗教的見地に立たない限り、精神的病は癒されない。」という境地に至ったと
の
> 事ですが、いかが思われますか?

精神病については必ずしもユングのここにのべられている意見だけで、論評すること
は妥当とは思えません。前段、後段があると思うのです。精神病は、宗教による解決
よりも、科学的な経験則で医学的な見地で対応すべきものと思うのです。宗教による
安らぎがあるとするなら、何らかの医学的な効果にむしろ宗教の長所が吸収されてい
ると見るべきでしょう。

ただ、ユングには、私も一目を置いています。精神分析のフロイトとは袂を分かち、
彼自身超能力者である側面を持っているユングは、大きな意味で宗教的な直感にたけ
ている人でしょう。
宗教という枠でユングを吸い込むならば、しかし、宗教のもつ大きさにユングはまだ
まだかなう器ではないとは思うのですが。その一番の理由は、潜在意識という領域
は、阿頼耶識というような宗教的領域を模倣してはいるが、そこには、神というあい
まいな概念を潜在意識に置き換えたある種の科学用語性はあるものの、逆に、人間の
直感する、普遍的に浸透していてそれ自身あたかも意志を持っているような主体性あ
る意識を、意識の盛り込まれている器の問題にすり換えている面がユングには感じる
からです。潜在意識というのは器、容器であり、すくなくとも、容器に内在するエー
テルであり、器もエーテルそのものさえをも包括した場を支配する意志なるものをユ
ングは規定はしていないと思うのです。そこが、ユングの弱点ではないかと。

>
> >人間には「神」なるものへの直感的認識はあるでしょう。言葉が存在するという
こ
> と
> >がそのひとつの証左でもあるでしょう。
>
> 本当に苦しいときは「神様助けて!」と誰もが叫ぶものと思われます。それは、口
先
> では「神なぞ信じない」と言っている人でも、その人の潜在意識の中ではちゃんと
神
> 様を信じている意識が存在することではないでしょうか?
>

その通りだと思います。無心論者は彼自身、眠っているときの自分も自分であること
を計算に入れてないですが、眠っている彼もまた彼です。神を信じて泣き叫んでいる
夢の中の自分を忘却している自分だけが自分ではない。母の胎内にいた自分もまた自
分であり、死後の意識を信じるならばそこにある意識もまた自分であるといえるで
しょう。さらに、輪廻転生を信じるならばもはや自分でない自分との継続性におい
て、やはり自分であるということも言える。自分なる幻想、この問題は小さいようで
大きいと思いますね。


> >問題は、不可知論の対象である神が、人間の独断により、さまざまに脚色され、
解
> 剖
> >され、ルーツを持たされ、教えというストーリーが絶対化され、人間の導出した
教
> え
> >に、直感的に認識される神なるものに息吹が吹き込まれて、第二の誕生をはた
し、
> 君
> >臨して人間を導出することも現実には起こっているということだと思います。
>
> それは本当の神ではなく「神ならざるものを神と見間違えてしまう。」ということ
で
> しょう。
> その人の悟りの段階によって神の捕らえ方が違うのはやむをえないことでしょうが
・
> ・・
>

人間の認識力の限界が神を透かしてみるということなのだと思いますね。


> ちゃんとした指導者がお生まれになるときは、とことん自らを、世界を、指導者を
信
> じて大丈夫!!
> イエスを信じきれなかった12使徒のほうが悲劇!宗教とは拘束でもなく、硬直で
も
> なく、全き自由な心(愛の心)に自己を開放するということ!!!

ここは、私は疑問なのです。イエスは聖人ですが、預言者イエスという扱いにはイエ
スの本領が消えてしまうように思うのです。いかなる聖人も指導者、グルとしては、
つまり、生き神としてはあまりに人間の束縛のなかで拘束されすぎている。

>
> >人間なら誰しもが持つ神への直感をねじまげることなく、かといって、そうして
近
> >寄った神に横暴を吐露させることもなく、人間の英知で神への信仰を積極的に認
め
> る
> >世界、これはかなり成熟した「神と人の共存する社会」でしょう。そこにいたる
道
> し
> >るべ、それは何か。
> >いかにしてその道しるべを樹立できるのか。
>
> その答えは、汝自身の心の中に既に解答として与えられているのです。その必然に
気
> 付き、素直に自らの選びし道に向かって精進するか、否かは汝自身に委ねられてい
る
> んやなかと???
>

私は、アートマンをブラフマンと同根と思いますが、自らが神であるとするあるいは
神が内在するという心境は、これはもう達人の領域だと思うのです。皆が皆、到達で
きるものどころか、ほとんど誰もそこまでいけない。カリユガの時代において、民主
主義という制度は人間を解放することはしたが、深い意味ではむしろ民主主義を丸め
て懐に入れてる者たちがいるのではないか、民主主義は、神の領域の足元にも及ばな
い。ただ、神の領域ではないがそこへの道筋と交わるものもある。それは、民主主義
の持つ理念であると思うのです。いかなる政治制度も、この理念を、曲解するような
指導者の下では民主主義は捻じ曲がる。理念という一点において画竜点睛となる点が
いかなる制度においても必要で、宗教はこうした点睛を導出するツールではないか
と。よって宗教が制度となるのは本末転倒であり、理念なき制度、政治と同じものと
いう意見です。

>
> crx
>
>
>
>