yamさんの<59%Ca.622$t6.303@news1.dion.ne.jp>から
>> >    つまり、「ウソつきゃいいじゃん」って言っておいて、
>> >    「いや、ウソじゃない、友人なんだから」と言い出した
>> >    のは自分だろ?で、証明できないんだからオッケーだ
>> >    はないだろって言ってるのだがね。
>>
>> 妄想で他人の考えを決め付けるのは止めましょう。
>> 長々と引用したようですが、その結論との関連性は全くありません。
>
>  繰り返しになるので、コピペで済ましますが。
>
>---------------------------------------------------------------------
> 嘘吐きは、嘘ばかりついているので、自分が吐いた嘘すら
> 嘘であることがわからなくなってしまったようですね。

で、その「自分」って誰なんでしょう?

>> その規定は、たとえば「僕は彼を友人と認めた上でビデオを貸したんです」と
>> 言ったら適用外になってしまうような、要するに「やっちゃダメ」が確定して
>
> 嘘でなければ「たとえば〜〜と言ったら適用外」とはいいませんね。

なんでだろ?なんでそうなんの?
で、その場合、嘘を吐いたのは誰なんでしょうね?

さてと、^^;
ここで「たとえば〜」と発言したのは私ことwackyです。
fj上でビデオを求めたのはNara氏(?)で、ビデオを提供した人は不明です。取
り敢えずA氏とでもしておきましょうか。

で、ここで「僕たちは友達です」と*嘘を吐いている*のは誰だと、yam氏は主
張しているのでしょうか?
#激しく謎です。^^;

> 適用を免れるために「と言っている」事を暴露しているわけです。

ここで「たとえば〜」と発言したのは私ことwackyですが、Nara氏とA氏の関
係が私的利用に相当しようがしまいが私ことwackyに何らかの法が適用される
ことなど在り得ませんし、従って適用を免れるために何かをする必要もありま
せん。

私ことwackyはNara氏&A氏とは何の関係性も持ってはおりません。仮に持っ
ていたとしても議論上は無意味です。
だからこそ「たとえばNara氏とA氏が「僕たちは友達だ」と言ったら」といっ
た仮定を設けるわけですよ。
#正直な所、「たとえばと言ったから嘘」へ曲折する精神構造は理解不能です。

> というと、こいつのことだから「yamの日本語理解能力が劣っている
> から、そう読めるんだ」とか言い出しそうなんで

というより、yam氏の場合、状況設定の把握が混乱していて3者の区別がつい
ていない状態ではないかと思います。



-- 
wacky@物事を客観的に把握するように訓練しましょうね