Re: 「配慮」とは?
KGK == Keiji KOSAKAさんの<bana1b$60k$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<3ec757cb$0$3089$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>! Sun, 18 May 2003 18:55:04 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
>
>> このスレッドで「ルール」という表現で指し示されたものが、このスレッドで
>> 「マナー」という表現で指し示されたものの一部でないことは既に明らかだと
>> 思いますよ。
>
>なぜ?
From: OHKITA Hiromi <kmkm@za2.so-net.ne.jp>
Message-ID: <b2l4dq$jc8$1@news01de.so-net.ne.jp>
http://www.google.co.jp/groups?selm=b2l4dq%24jc8%241%40news01de.so-net.ne.jp&oe=UTF-8&output=gplain
本題に戻ると、デフォルトが「喫煙可」である公道において、
その状態によって多数の人の人権が損なわれているという判断の
元で、「公共の福祉のために喫煙者の自由を制限する」と
いうのが「路上喫煙の禁止」です。千代田区の条例では、
空間(地域)を区切って「禁止」しましたから、その空間の
外ではデフォルト状態、つまり「喫煙可」であることは明白です。
「グレーゾーン」などは存在しません。
http://www.google.co.jp/groups?selm=b2l4dq%24jc8%241%40news01de.so-net.ne.jp&oe=UTF-8&output=gplain
↑がルール、↓がマナーでしょう。永遠に相容れないように見えます。
From: MARUYAMA Masayuki <toy@ops.dti.ne.jp>
Message-ID: <b2gcd5$23s$1@newsl.dti.ne.jp>
http://www.google.co.jp/groups?selm=b2gcd5%2423s%241%40newsl.dti.ne.jp&oe=UTF-8&output=gplain
OHKITA Hiromi wrote:
> 勘違いもなにも、「禁煙」と「喫煙可」とは背反でしょう。
いいえ。
「禁止されていない」ことを「許可された」と思い込む
人は少なくないでしょうが、実際には、その間には「許可も
禁止もされていない」というグレーゾーンが存在します。
http://www.google.co.jp/groups?selm=b2gcd5%2423s%241%40newsl.dti.ne.jp&oe=UTF-8&output=gplain
そして上記の両者は
From: KGK == Keiji KOSAKA <kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp>
Message-ID: <b9ikk6$dte$4@film.rlss.okayama-u.ac.jp>
http://www.google.co.jp/groups?selm=b9ikk6%24dte%244%40film.rlss.okayama-u.ac.jp&oe=UTF-8&output=gplain
ルールってのはマナーの一部分だから、マナーの面から見れば両方の判断が入っ
てくるのは当たり前。
http://www.google.co.jp/groups?selm=b9ikk6%24dte%244%40film.rlss.okayama-u.ac.jp&oe=UTF-8&output=gplain
どう甘く見積もってKGK氏の主張に沿った関係にあるようには見えません。
#無論、一般論としては「あながち間違いとも言えない」ですが…。
>> 「ルールってのはマナーの問答無用な部分だ」に登場する「ルール」と「マ
>> ナー」は*このスレッドで同様の用語をもって指し示されてきたもの*と異なる
>> ことは理解できますよね。
>
>いいえ。
ご理解いただけましたか?
--
wacky
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735