Re: [Q] Good Newsreader/Mailer for WindowsXP (Without Netscape, Opera,Outlook Express)
渋谷@家から です
後ろ向きの前進を拒否した選択って割と大好きです。
Noboru SAITO wrote:
> さいとう@OCNゆーざ(仮復帰中)です。
> そのため、以前使っていた Netscape Communicator 4.08 が
> 選択できず、上記 4.78 経由で 7.1 を入れてみたんですけど、
try:
ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/english/4.78/windows/windows95_or_nt/complete_install/cc32d478.exe
#英語版でもええやん。MS-IEとちごうてNetscapeの範囲を超えてExplorerまで
#メニューの表示が日本語から英語に変わるわけでもあるまいし。
死んだ曾ばあちゃんの遺言だとか、夭逝した親の決めた許婚のたっての願いだったら:
ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/japanese/4.78/windows/windows95_or_nt/complete_install/cc32d478.exe
> (メニュー画面をフレーム上部にサイズ指定固定させていて、
> 画面の小さい人のことを考慮していない、できの悪い Web
> ページのつくりみたいな感じに表示されます。)
Mozilla でも Mozilla ThunderBirdでもこの不可解なアレは健在です。
> そのため、ヘッダの量が多いと本文が表示できないことも
> ありかなり不便。
わたしが移行していない理由その一だね。
> ・ 4.0x, 4.78 では Newsgroups のリストを別ウィンドウに
> 表示できたのに、できなくなっている。
Mozilla/Mozilla ThunderBirdではこれできたはず。
Netscape7.xはほとんどさわっていないけどできたような気がする。
たどり着くのに時間がかかったような気もする。
> ・引用記号を、勝手に違う文字に変えて表示する。
defaultがgraphicalなのはムカつくです。メニューをがちゃがちゃ
いじくって user.js編集相当のことはできるみたいですが。
Mozilla/Mozilla ThunderBirdについては。NetscapeではMail/News
を読んだことはあっても書いたことないので知らない。
> # 4.08 のときもそういうオプションはなく、 fj で教えて
> #もらった「サーバ名の後ろに " " を入れて対応」という
> #方法を使ったのですが、 4.78 ではその方法でもだめです。
すみません。この部分参照可能なアーカイブとかとか、教えてもらえたら
とっても嬉しいのですが。過去に(1997年頃)LaLaさんが何か調べていた
ことをfjでその調査結果を教えてくださっていたことをおぼろげに
覚えているのですが、手元にその記事ないのです。
> #にしても、 Netscape のメーラ / ニュースリーダって、
> #バージョンあがればあがるほど、以前はできてたのに妙に
> #意味もなくできなくなっている機能とか、意味もなく off
> #できない追加機能が多いなぁ。
Netscape Navigagtor 2.x/3.x からNetscape Communicator 4.x
に上がったときにとってもストレス感じました。
> ・ Outlook, Outlook Explorer は怖いので避けたい
怖いとか平気とかいう問題ではなく、
そんなものに手を出さないのが人として最低限の仁義でしょ。
> ・ Netscape 4.78 又はそれ以降から、過去のメール本体を
> インポートできる (アドレス帳はできなくてもいい)
*.snm ファイルを無視すれば
2.x/3.x/4.x 共通なので Netscape に安住する限りこの点は
重宝していました。
しかし 6.x/7.xやMozilla以降ではすんなり行ったり来たり
できないのがためらう理由
(たとえそれがメッセージフォルダのsuffixの違いだけであっても大きな問題っす)
> #ブラウザは Opera 使ってるから、 Netscape 4.78 系で、
> # table かなにかの表示があれだったとかいう話も考えは
> #しなくていいですし。
table領域をcopy&pasteした結果をテキストエディタなどに
書き出した結果も哀れを通り越して悲しくなるし
Cascading Style Sheetのサポートもめちゃめちゃ無惨ですよねえ。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735