いいじまです。

> 「特定特急券+盛岡から自由席」の場合の計算方法は最新の旅規・基準規程を読
> めば白黒つくはずなんですが、大型時刻表のピンクページには特定特急券につい
> ての記述はないですね。

旅客営業規則では、125 条
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/07_setsu/index.html
がこれに該当し、盛岡〜八戸間で完結する「特定特急料金けは立席特急料金の例
によって計算するとされています。

が、盛岡で乗り継ぐ場合の計算方法の規定はない(乗り継いだ場合に特急料金を
通算するという規定は 57 条にある)ので、対応する基準規程のほうに定めがあ
るはずです。

新幹線八戸開業がらみの改正に対応した基準規程は今のところ、書籍版のJR東
海の旅客営業規則(東海では基準規程ではなく取扱細則と呼んでいますが、中身
は同じ)しかないはずですが、どなたかお持ちのかたはいらっしゃいませんか?

ただ規則自体が、10月の品川駅開業でけっこう大きく変わるので、私自身がいま
から買うのはちょっと……というところです。

#大きなところでは、未使用の乗車券の変更の際に不足が出ても返却しなくなる
#とか。もちろん手数料を払って払い戻してから買い直すことはできます。
#あるいは逆に旅客側に有利な改正として、「普通列車指定券→自由席特急券」
#のような、今までできなかった列車変更ができるようになるとか。
#
##又聞きの話なのであんまりあてにしないでください。

========================================================================
飯嶋 浩光 / でるもんた・いいじま   http://www.ht.sakura.ne.jp/~delmonta/
IIJIMA Hiromitsu, aka Delmonta           mailto:delmonta@ht.sakura.ne.jp