古寺@浦島な人です。

yam さんwrote:

> > それでも変速ショックは収まらずに、挙句の果てにそのGSは閉店しました。
> > それ以来、「GSはガソリンだけ入れていれば良いんだ。余計な事はするな」と、
> > 肝に命じています。

自分はそこまでじゃない(ディーラーもそこまでじゃないと思う)ですが、極
端な話、オイルのスティックを下手なウエスで拭うと繊維が...レベルで拘る
場合、扱いが分かってる所/人以外には触らせられませんしね(^^;

#そこまでじゃないといいつつ、スタンドマンには原則触らせませんし(給油
#時に点検の追加が必要な状況で走ってないし)、自分でオイルスティック拭
#う時には、どこぞの本かなんかに有った「繊維が」には一応注意しますが。
 
>  一番信じられないのが、高速道路のSAのGSで、オイル交換
>  とかタイヤ交換する人がいる事です。

本線からSAスタンド直行して止めるなり「ボンネット開けて下さい」と来た
時には、ここでよく話題になるセリフを聞いてみたくて点検させてみました(^^;
「オイル少ないです」「足す分持ってますから、休憩後自分でレベル見ながら
足します」と、グループ購入した米国ものRedlineのボトルを見せスルー。
今時純正での取説交換周期が15,000km/または1年で定着していてますけど、
当時Redlineで1万km単位の交換周期に挑戦してみるなんて身構えていたの
で(広告では1万マイルでしたが^^;)、レベルはよく見るし(オイル消費は有
るとされてる車種)、予備は持ち歩いていたのでした。
にしても、高速SAで止めるなりのエンジンのスティック抜けば、Low側の率
は非常に高いんじゃないかなーと。

>  何か起きたら、そのときは高速の本線上ですね。危機意識まるで
>  ないんですね。それとも、GSは間違いをしないと思っているのかな?

ちょっと問題がずれるかもしれませんが。
古ーい交通安全ビデオなんかで(そういうのを職域で見るような職場じゃなく
なって十数年経つし、免許更新で見るビデオなんぞは内容が新しくなってま
すが)、高速走行前にタイヤ空気圧、燃料、オイルなどのチェックなどを入口
の点検場かスタンドでやっとけという内容がよく有ったと思います。バイアス
タイヤがスタンディングウエーブ起こしてバーストするまでの台上試験映像な
んかと一緒に。その例にしても、スレスレ高速走行前って事なんですが、なん
となく高速に乗っちゃってから最初のスタンドでやれば...というイメージの
人もそこそこの数いるんじゃないでしょうかね?
普段は断るのに、高速乗った時に限って妙に意識してボンネット開けてしまう
人とか。想像ですが、懸念されてる事と逆に動いてしまう人が結構居そうな気
がするんです。