古寺です。

Hiroshi Yamamoto さんwrote:

> 私もちょっと関東で過ごしたことがありますが、
> 基本的に関西では「こんどの列車」という表現が稀有だと思います。

ぱっと思い出せませんが、東急とかで平仮名表示にしたがるところが始めたよ
うな気がせんでも(あやふや)。
 
> で、全部「つぎの列車」という表現だと区別がつかないので、

以前書きましたが、昔「つぎ」「そのつぎ」と「こんど」「つぎ」「そのつ
ぎ」が駅に依って使われて鉄道界全体で統一感が無いって話が雑誌にあった
なと...

> 「先発」「次発」「次々発」という表現にしたかと。
> 
> 関東でも西船橋駅の地下鉄東西線と京葉高速線の出発案内は
> 関西方式ですね。

自分が「先発」「次発」「次々発」に関西風味を感じてないのは、物心つい
た頃の、えーっとどこだっけ?と迷ってたのですが。お蔭様で西船橋の可能
性が非常に高くなりました(^^;

#番線ごとに、幕式の案内で、「先発」も幕でクルクル回るって東西線でし
#たっけ? 今やそんな幕式機械は絶滅種のような気もしますが。

> 他には千葉駅の出発案内は、発車する列車の順番の早いもの3つが順番に
> 並んでいるだけで、「こんど」「つぎ」も「先発」「次発」も使われて
> いません。

既出ですが、新幹線コンコースなどで3列車以上ズラリと表示してある場合
など、ただ上から順という原則のみで出してますね。
 
> このことから、「こんど」「つぎ」は絶滅しつつある案内方式かも。

私鉄と国鉄→JRは分けて考えておいた方が良いと思いますが。
むしろここ20年で利用者側の「こんど」への抵抗感が薄れたような気がしま
す(ピクトリアル誌あたりの蘊蓄記事だけじゃなく、昔は新聞投書欄あたり
でもネタにされていたような気が)。そして、広島の例のように、先発・次
発を使っていた会社にも「こんど」の表示例が出てきていると。
 
> で、1つ疑問なのは、東京駅在来線ってこういう案内はありますか?

#ひょっとすると、可能性としては京葉線コンコースか? Networld行った
#時見たっけかなぁ?? 特急も有りますし、発車順に上から表示じゃないか
#と思いますが。

> 発車案内で2列車表示の列車表示はあるのですが、
> 「そのつぎ」「次々発」が必要な3列車表示はない記憶があるのですが。

で、上の「千葉駅の出発案内は」以下全体に掛かりますが。
Woods war さんの <bh94i6$vaunf$1@ID-131345.news.uni-berlin.de>
の下記が核心に近いと思います。

| コンコースに出発順に並んだホーム番号入りの表示があって、ホームには
| そのホームから出る列車の表示だけってのが記憶にあるパタンです。
|
| ただ、JR(といっても利用機会の多い駅だけの記憶)以外ではコンコースの一覧表示
に
| 「先発」、「こんど」と表示される場合があるので、一方向に2面3線とか使ってる駅
の
| ホーム表示はどうなってるのかな?と思ったわけです。
| #2面以上あったらホームで「先発」「こんど」の表示はしないとは思うんですがね。

最も先発表示を積極的に行なう必要が有るのは、2面4線の普通列車退避駅み
たいななところで、1ホームの両側が同じ方向、それでどちらが先か?という
場合が典型ですね。ホームに上がっていたら退避線側に電車がいるが、それ
は既に急行などを退避して先発するのか、これから抜いていく電車が入線す
るのか、あるいは通過抜きなので退避電車が先発なのか...という判断材料
です。
次にいわゆる頭端ターミナルで(なくてもいいですが)、改札入ると電車が並
んでいる。行き先は同じ。で、どっちが先?と。
または、ホームへ上がるか降りるかする階段のとこに、そのホームに来る次
というか今度というか(^^;の行き先だけ出る表示器が有って、それに先発や
何番目か付け足す必要...

このあたりを、私鉄は比較的積極的に表示をする。
旧国鉄の場合、
・列車(汽車^^;)区間の場合、もとを正せば列車別改札。ターミナルは大規
 模で行き先も多種多様だったりで、単純な発車順序の表示をする意味が薄い。
#特に、同一ホームで閉じて、右と左のどっちが先?というパターンは意味を
#為しにくい。
・時刻表を見てくるか、改札までの案内で乗る列車が決定してるような使わ
 れ方が前提的に有り、何時どこ行きのどの列車が何番線という方が重要
・一方電車区間(特に首都圏の旧国電)だと、運転方法が単純過ぎて「どっち
 が先」的なのが生じにくい

比較的見かけるとしたら、折り返し電車が別ホームで、「次の××方面は→」
とか「何番」とかの電照看板ですかね。さらっと書いてしまいましたが、その
場合「次の」を先発とする文体が記憶に残ってます。
ひと昔前はよく、変わった?案内として話題に上った、品川駅で東京方面が
山手が先か京浜東北が先かというのも有って。これも「次の東京方面」じゃ
なかったかな?>記憶力の有る方、どうでしょう?

と、ほじくれば思った以上に有りましたけど(^^;、いずれも「いわゆる電
車区間」でイレギュラー番線や、同一方面で番線別れるケースくらいなんで
すよね。

#大阪だと、環状線天王寺の中線折り返し対応に、ちょっと複雑なのが付い
#てたような...うーん(記憶不明瞭)。

国鉄と私鉄の文化の違いとか言い出すと大雑把過ぎるか、子細に書き出すと
キリが無いかで... 一つたとえていえば、優等列車に別途料金がいるような
列車体系を取ってみても、目の前の一番目、二番目を案内する事に私鉄ほど
の意味が無かったんですよね。

#だみだ、うまく書けなひ...