Re: ステッカーチューン
古寺です。
YUJI OHSAKI さんwrote:
> >今、最近転がり込んできたelfとMobil1のステッカーが浮いています。
> >こう言っちゃ悪いんですが、何故か素直にそれぞれ使ってる車に貼る気が起
> >きなくて。
> ステッカーチューンって貼る人のセンスが大切な気がします。
> 貼るステッカーの選択、貼る場所等、なかなか難しいものがあると思います。
言えてます。貼れる時って、その部分のパネルとかが「貼りつけスペース」に
しか見えない場合が有ります。車買う段階から予定地に見える場合も...って、
これもカウリング付き二輪な記憶で語ってるかも。あれは、好きなチームの
貼り方が有るんでゴニョゴニョ... それを除いても、テールランプのコンビ
ネーションランプ下にサリゲにとか。その一方に車名のエンブレムが付いてる
場合の逆側とかですね。手の平サイズのは、そういう隙間埋め的に貼っちゃえ
る敷居がやや低いんで。
elfを躊躇してる方の車ですけど、低排出の3つ星の横に、似たようなデザイ
ンのTOTOハイドロテクト(ボディコート)のが並んでいて。そこでコンセプト
の一慣性みたいのが出来ちゃってるんで... 当選で貰ったelf製品も、環境
指向の新シリーズなんですけど、付いてきたステッカーは自分的にはelf-HONDA
(ロンハスラムらが乗ってた)を思い出させる伝統の、めっちゃスポーツイメー
ジが強いあのデザインで(^^; 個人的には、これも別ロゴ起こしてくれたら
と思ってみたり。
> そんなセンスがない私は、カヤバのショックとレカロのシートを買ったときに
> 付いていたステッカーは貼らずに(貼れずに?)保存してます。
> 私の車に貼ってあるステッカーは、初代アルトワークスの前オーナーが
先に別記事で書いちゃいましたけど、SUZUKI,ワークス,カヤバ...うん、
ぴったり!!:-)
> フロントフェンダーに貼っていたBPのステッカー(すでに色褪せてますf(^^;)
> と同車の書類入れのところに貼っているスナップオンのステッカーだけです。
スナップオンってコンスタントに見ますね。トランポを平日仕事バンに使わ
れてるステッカーベタベタ車の例を挙げましたが、その場合のスナップオン
率はことさら高いです。
> スナップオンには憧れていて、貼りたかったのです。しかし、ひとつもスナップ
> オンの製品を持っていなかったので、ステッカーを買ったときに
> 最も小さなスパナを買って、キーホルダーに使ってます。
#バイク屋の若い店員がマイ工具として持ち込んだり、と、カートやサーキッ
#ト系の人も含めて、ひと揃え揃うと今度は収納ラック(?)買う算段でカタロ
#グ眺めてたりしますよねー。自分の回りだけ?(^^;
> 初代RG250Γを買ったときに付いていたミシュランのステッカーは
> 掃除機に貼ってました((((((((((((((^^; その掃除機、まだ母が使ってます。
チャンバーから排気するですか!!(^o^)
いや、両輪がHi-Sport(でしたっけ、バイアスの)なのか(スゲェぜ、なん
ちって)。
ガンマはステッカー同梱というとこでは独自の境地を開いた感もありますね。
初期型の後期だとおもいましたが、HBレプリカを出した際は貼って売ろうか
と検討したが、「HBクラウン」の意匠?か名前に自動車メーカーからなんか
有ったらしくて同梱にしたとか。結構大変なサイズに思うけど、お店で貼る
のかな?
#CB250RS-Zのレポートで、デカールのラインが左右でずれてるなんて書か
#れちゃってた頃と、そう離れてなく(^^;
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735