From(投稿者): | Kaz Hagiwara <kazhagiwara@yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.lang.japanese,fj.net.words |
Subject(見出し): | Re: 竿さす |
Date(投稿日時): | Mon, 23 Jun 2003 12:56:25 +1000 |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <squof0txix7.fsf@stellar.co.jp> |
(G) <squisr1xgmh.fsf@stellar.co.jp> | |
(G) <bd5c79$1u2j@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <bd5pub$ouo$1@bluegill.lbm.go.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <3EF66C5A.E8C8D7CF@yahoo.co.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <bd5rr5$pif$1@bluegill.lbm.go.jp> |
toda@lbm.go.jp wrote: > In article <bd5c79$1u2j@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes: > >> 「ホームページ」があり「インターネットで提供される情報のページ」 > >> とありました。 > Webブラウザの画面に展開したもの」に限定した語義を > 念頭に置いた表現だと解するべきであるような気もします。 問題は「ページ」ではなく、「ホーム」のほうなのでは? 萩原@グリフィス大学