Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!newsL.dti.ne.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?IhskQkpSQVIbKEJAT01BGyRCRjFMQTsyPmUbKEIi?= Newsgroups: fj.rec.sports.soccer Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlayU8JXMlQSVzQG8bKEI=?= Date: Mon, 09 Jun 2003 00:44:43 +0900 Organization: Dream Train Internet Lines: 32 Message-ID: <3EE359EB.1040201@vesta.dti.ne.jp> References: <3EE3599F.A277A3CD@yahoo.co.jp> NNTP-Posting-Host: pppa2020.kanagawa-ip.dti.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsl.dti.ne.jp 1055087043 17671 210.159.254.20 (8 Jun 2003 15:44:03 GMT) X-Complaints-To: abuse@dti.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 8 Jun 2003 15:44:03 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.sports.soccer:21 どうも片倉@OMA同盟参上です。 あまりネタばれも申し訳ないですが。 In article from <3EE3599F.A277A3CD@yahoo.co.jp> kaz hagiwara wrote: > パススピードとパス精度という点ではアルゼンチンの2点目はいいお手本になっ > たんじゃないでしょうか。 都並さんが、日テレ系のスポーツコーナーで、実演しながら、 「ギャップを作ってはいけない、勇気をもってラインを上げろ」、 といっておりました。 まぁ、選手も当然、そのことに気づいていると思うんですが、 後半は、ラインをフラットにしながら上げていって、 タイミングを見て(大体ラインが相手の先頭と接触したくらい)、 1人が下がって、裏を見る、といった守備をしていたように思います。 韓国戦とは違って、後半戦だったので、修正がされなかったようで。^^; #それはうがちすぎか? まぁ、実力差通りの結果で、それほど腹が立たなかったです。 -- | 片倉@OMA同盟参上 katak@vesta.dti.ne.jp ...愛してる? | | しかし祭りの後には一体、 ...愛してないよ| | オイラの手の中には、 しかし、求めるものは、 ...闘うの? | | 何が残るというのだろう 遥か遠く、路は果てしない ...闘うさ!|