cocoaです。
X-Vote: 1

March Hareさん wrote:

> > ・まずアンケートありき
> > ・まずアンケートしたいという興味がある人ありき
> > ・まずとにかく人ありき
> >
> > な話じゃなくて、
> >
> > ・まずシステムありき
> >
> > な話かな。
> >
> > だとしたら、よほどの頭脳を集め完成度の高いものでいかないと、
> > 少なくとも人は集まりませんよ。
> 
> 投票システムがあったのでアンケートへの応用を考えたというのは事実です。
> 人が集まるかどうかはどれだけ魅力的なアンケートを作れるかどうかにもよるでしょう。
> ただ、アンケートを取るしくみをシステムとして備えておくというのは
> それなりの意義があると考えています。
> むろん、現行のシステムが最良とは考えてはいませんし、
> よりよいものにしていきたいです。

私としては、システムありきな話と仮定して、それが、“頭脳を集め完成度の
高いものでいかないと、少なくとも人は集まりません”につながるのか不思議。
システムありきじゃ正しくないというならまだしも。
媒体によってアンケートの仕組み/方法に制約が出るのはあたりまえのこと。

> > > 議論をお願いします。_(_^_)_
> > と言ってもさ、提案者自身(もしかしたら、その賛同者全員?)が、
> >
> > Message-ID: <b2ugf9$pc3$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
> >
> > 辺りからの話を(何の修飾語もなく)「アンケート」と称し、
> >
> > > 提案理由
> > >
> > > 最近、fj.* でアンケートの回答を特定の Newsgroup で
> > > 行うことの是非が問題となりました。
> >
> > なんてサラッって書いても誰からの指摘もないような場で、
> > まともな「議論」が行われる事はかなり期待薄だと思うの
> > ですがそーでもないのかなぁ。
> > 「嬉し恥ずかし全会一致」ってなりそな気がするする。

# ちょっと気にはなっていたど、普通の人ならキッカケと読みとると思ってい
# たんだけど、やっぱり、ヴァイアスがかかった人が出てきたかぁ。

> きっかけが fj.* からであったというのは事実です。
> ただし、今後似たような事態が japan.* で起きないとは断言できませんし、
> japan.* でアンケートのシステムを整備しておくというのは無駄ではないでしょう。

# そう書いちゃうと誤解されるかも。

fj の話を引きずってそのまま japan の話として読むのは、おマヌケだし、
ここは、japan なんだから fj とはなんら関係が無いのは明白。
なぜなら、fj と違って、japan には japan.admin.abuse という場があるからね。
“サラッって書いても誰からの指摘もない”云々がないのも当然でしょうね。


 ゝ.)
  (  〜/                       cocoa
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
mailto:cocoa@ops.dti.ne.jp  ゞ)>巛