河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

用賀でデモを見せてもらいました。

 http://www.sunspotworld.com/

7万円で、1セット(BaseStation + SUN SPOT x 2)が買えるらしい
です。いわゆるSensor Network 系のものですね。

 180 MHz 32 bit ARM920T core - 512K RAM/4M Flash
 2.4 GHz IEEE 802.15.4 radio with integrated antenna
 USB interface
 3.7V rechargeable 720 mAh lithium-ion battery
 32 uA deep sleep mode
 General Purpose Sensor Board

http://www.sunspotworld.com/products/
 
 2G/6G 3-axis accelerometer
 Temperature sensor
 Light sensor
 8 tri-color LEDs
 6 analog inputs
 2 momentary switches
 5 general purpose I/O pins and 4 high current output pins

ハードウェア的にすごいってより、無線LANベースのMesh Netの実
装がついているのがすごいと思った。でも、動くのは Squoak JVM
というもので、ARM native では動かせないらしい。ということは
GC から逃げられないので、最悪13msecのdelayがあるそうです。
まぁ、工夫すれば逃げられるかな? Java ME 系のAPIを持っている
らしく、nio とかはないそうです。特に Thread は Java base の
実装で、かなりの制約(non preemptive/no y ields)があるらしい...
使い方は難しそう。

802.15.4 なんですが、既存の無線LANと混信するらしく、デモで
は苦労してました。短いパケットは届くが、Reliable Stream が
届かないと言う感じ。

GameBoy Advance とか、Wii リモコンとか、はたまた、IBMのChip
Card IIとか、Geek 向けのGadget なんだよな。まぁ、Jini, Jxta
と、だめだったSun/Java系の技術には事欠かないんですが、これ
もその一部なのか? 面白いんだけどな〜

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科